クイーンズ大学のヒューマンメディアラボが、世界で初めてとなる、高解像度でフルカラー表示が可能な“曲げられるスマートフォン”の「ReFlex」を開発したことを発表しました。
720pのフレキシブル有機ELタッチスクリーンの裏側に、曲げセンサーと触覚フィードバックモーターを搭載。公開されたデモンストレーション動画では、本体を曲げると本のページがペラペラとめくれ、実際の本をペラペラしたときと同様の音と振動が発生している様が分かります。
クイーンズ大学のヒューマンメディアラボが、世界で初めてとなる、高解像度でフルカラー表示が可能な“曲げられるスマートフォン”の「ReFlex」を開発したことを発表しました。
720pのフレキシブル有機ELタッチスクリーンの裏側に、曲げセンサーと触覚フィードバックモーターを搭載。公開されたデモンストレーション動画では、本体を曲げると本のページがペラペラとめくれ、実際の本をペラペラしたときと同様の音と振動が発生している様が分かります。
楽天スーパーDEALで電子書籍リーダーの「Kobo Glo HD」や「Kobo Aura H2O」が40%〜50%のポイントバック対象として限定販売中です。
例えば「Kobo Glo HD」は、13,824円に4,147円分のポイントが還元されるので、実質9677円。「Kobo Aura H2O」は、19,980円に5,994円分のポイント還元で実質13,986円で購入可能となります。
スーパーDEALとしての販売期間は、2/24 9:59まで。
購入画面にある「スーパーDEAL対象アイテム」 という表示を確認してから購入すると安心です。
STAP細胞で話題になった小保方晴子氏の手記「あの日」が、そこそこ高い価格設定にも関わらずAmazonでバカ売れ中とか。
単行本より1日早くKindle版を発売するという販売形式をとっており、どちらも1,512円。単行本と電子書籍の価格が同じというのはちょっと割高感がありますが、それでも 単行本 / Kindle本 ランキングの両方で1位となっています。
昨年出たサカキバラの本は太田出版でしたが、今回の小保方本は最大手の講談社から出版されているのも特長。初版発行部数は5万部で、印税は少なく見積もっても数百万円以上とのこと。(電子書籍を含めばもっと?)
楽天ブックスの電子書籍セール&クーポン情報です。
買い物マラソンというキャンペーンで何度でも使える「40%OFFクーポン」、1,500円以上の購入で1回だけ使える「15%OFFクーポン」が発行されています。どちらも1/14までの期間限定。何度でも使える40%OFFは結構イイかも。
その他のセール情報などは以下の通りです。
楽天ブックスで年末セールとして、2万冊以上の電子書籍が半額になる「楽天Kobo年末大セール」がスタートしています。セール期間は12/31の23:59までで、コミックから小説、雑紙、趣味本、実用書、資格本などジャンルは様々あり。
また、これと同時に「楽天大感謝祭」で4,500冊以上が表示価格から40%OFFになる割引クーポンも発行されているので、こちらもチェックしたいところ。こちらは12/24 1:59までとなっています。
購入前に全品20%ポイント還元へのエントリーを忘れずに。