楽天の電子書籍リーダーkoboに、防水機能が備わったニューモデル「Kobo Aura H2O Edition 2」が登場。
価格は19,980円(税込)で、5月23日より発売開始されます。
「Kobo Aura H2O」の後継機種で、6.8インチのCarta E Ink HDタッチスクリーン(1440 x 1080px, 265ppi)を搭載。価格は据え置きながら、防水機能はIP67等級からIP68等級にグレードアップ。水深2mで60分間耐えられる防水性能になりました。
楽天の電子書籍リーダーkoboに、防水機能が備わったニューモデル「Kobo Aura H2O Edition 2」が登場。
価格は19,980円(税込)で、5月23日より発売開始されます。
「Kobo Aura H2O」の後継機種で、6.8インチのCarta E Ink HDタッチスクリーン(1440 x 1080px, 265ppi)を搭載。価格は据え置きながら、防水機能はIP67等級からIP68等級にグレードアップ。水深2mで60分間耐えられる防水性能になりました。
インプレスグループで電子出版事業を手掛けるインプレスR&Dが、「熊本地震体験記 −震度7とはどういう地震なのか?」(著者:井芹昌信)をWebで無償公開しています。
熊本地震を受けて2016年6月に発行されたチャリティー書籍で、益城町出身でありインプレスR&D社長でもある井芹昌信氏が、自身の体験を綴ったもの。
ポケモンを内部図解した非公式グッズの「PokeNatomy」。
版権的にヤバめながら、Kickstarterで出資を募っている企画ものアートブックです。
昭和の怪獣図鑑や妖怪図鑑でよくある“内部図解”をオマージュしてあり、(日本語化はされていませんが)ちょっと興味をそそる内容。可愛ければ可愛いポケモンほど、中身とのギャップが凄いです。
地元岡山に出戻り猟師になった漫画家 岡本健太郎による人気作品、「山賊ダイアリー」の最終巻となる7巻が発売されました。
物語の中ではまだ2011年になったばかり。
なかなかのタイムラグですね。
そんな「山賊ダイアリー」も、とうとう今回で終了となります。
でも、安心して下さい、続編があります!
2016年冬より、食料や水は現地調達するという縛りを課した“サバイバルキャンプ”を題材にした「山賊ダイアリーSS(新シリーズ)」の連載が始まるそうです。(コミックスとして発売されるのはかなり先のことになりそうですけど)
数年ぶりに「HUNTER×HUNTER」の新刊となる33巻が発売開始!!
341話〜連載再開の350話までを収録、キメラアントなどの危険生物の評価リストも掲載されています。
待望の新刊というとこで、売上ランキングではKindle版とコミックの両方が1位と2位にランクインしており、その人気は健在。
面白いけど、34巻が出るのは何年後?