標準的なキーボードで使える、ギーク向けのEscキーキャップ。
HolyOOPSの「ブレイキング・バッド 」「スターウォーズ」「キャプテン・アメリカ」「エヴァンゲリオン」などのアルミニウム製キーキャップや、LEDバックライト付きのキーボードで使うと、良い感じにマークが浮かび上がるキーキャップなどがラインナップされています。
標準的なキーボードで使える、ギーク向けのEscキーキャップ。
HolyOOPSの「ブレイキング・バッド 」「スターウォーズ」「キャプテン・アメリカ」「エヴァンゲリオン」などのアルミニウム製キーキャップや、LEDバックライト付きのキーボードで使うと、良い感じにマークが浮かび上がるキーキャップなどがラインナップされています。
Apple TVなどのいわゆるSTB(セットトップボックス)の専用リモコンは、小さくて無くしやすく、またTVのリモコンとは別なので、動画試聴時には手元にTVのリモコンと専用リモコンの2つのリモコンを用意しなければなりません。
その辺りの不自由さを解消するのが、この「Sideclick」。
まるで、このネタを製品化したようなグッズですが、Apple TVやAmazon Fire TVなどの専用リモコンに取り付けられる、小型でシンプルな学習TVリモコンです。
家庭用ゲーム機の周辺機器などを発売している海外メーカーのHyperkinが、iPhone 6 Plusを装着できるゲームボーイ / ゲームボーイカラー互換機「Smart Boy」の製品化を計画しているようです。
(エイプリルフールネタにも思えますが、ソース元の投稿日は3/31になっています。)
古くからマウスに定評のあるLogicool (Logitech)より、あの「MX Revolution」のDNAを受け継いだ「MX Master (MX2000)」が登場しました。
4/2より発売開始で、価格は13,910円。
人間の手に良くフィットする形状に、水平スクロールや高度なジェスチャー操作に対応するサムホイールを搭載している辺り、まさにMX Revolutionを彷彿とさせますが、この「MX Master」はさらに進化を遂げています。
一時、チェコとハンガリーのApple Online Storeにて、新しい「Apple Wireless Keyboard」の写真が掲載されていたようです。(現在は修正済み)