「iPhone SE」の分解レポ、設計は「iPhone 5s」と殆ど同じで素人でもバッテリー交換可能

当サイトの記事には広告が含まれます。

IPhoneSE bunkai 02

iFixitが「iPhone SE」の詳細な分解レポートを公開しました。
先に公開されたChipworksのレポートでも明らかになっていますが、内部設計はほぼ「iPhone 5/5s」と変わらず、パーツ類も「iPhone 5s」や「iPhone 6s」からの転用パーツで占められています。

IPhoneSE bunkai 01

本体デザインを見ると、コストダウンの為か、エッジの部分が鏡面加工じゃなくなっているという細かい変更点があり。

IPhoneSE bunkai 04

「iPhone 5/5s」とほぼ同じ設計のメリットとしては、構造が単純なので分解が容易なこと。

専用の道具さえあれば、素人でもバッテリー交換程度なら可能という。ただ、ディスプレイアセンブリを取り外すときは、Touch IDケーブルのブービートラップには注意が必要。(上の写真)

IPhoneSE bunkai 03

A9チップに2GB RAMと心臓部は「iPhone 6s」と全く同じ。
バッテリー容量は1624mAh、「iPhone 5s」の1560mAhよりちょっと多いです。

パーツは寄せ集め感がありますが、デメリットとしては、Touch IDモジュールは第一世代となる「iPhone 5s」や「iPhone 6」と同じもので、第二世代となる「iPhone 6s」よりも若干反応が遅いという点のみ。

「iPhone 4s」「iPhone 5」「iPhone 5s」といった旧機種から買い換えるなら迷わずGoですが、「iPhone 7」を待ってから決めるというユーザーが多いのか、日本でのスタートダッシュはやや鈍いようです。

関連するエントリー

PR

 無料体験 Amazon Music Unlimited

音楽聴き放題、聞きたい音楽が広告なしで楽しめる!インターネット接続がない場所でもオフライン再生で。まずは30日間無料でお試し。