やっぱりGoPro HERO 7 Blackは画質がいいな〜〜!
でもちょっと待てよ、音ズレしてないかこれ?
2018年モデルの最高スペックのアクションカメラが音ズレて・・・
一難去ってまた一難、という印象があるHERO 7 Blackですが、どうやら音ズレする不具合があるようです。
この不具合は公式フォーラムでも報告されており、2018年12月5日には、GoProがこの不具合の解決に取り組んでいるという投稿が行われていますが、2月25日現在、最新ファームウェアでも修正されてはいません。
ファームウェアアップデートで修正されるまでは、自分で何とかするしかありません。
音ズレの原因とされているのが、HERO 7 Blackの目玉機能となっている「ハイパースムーズ」です。
普通に使っているだけなら問題ありませんが、外部バッテリーと外部マイクを接続して充電しながら録画すると音ズレすることを確認しています。(また例のマイクアダプターに関連する不具合です)
解決策として発見されている方法は2つ。
1つはハイパースムーズを無効にすること。
設定から「ビデオ安定化」を無効にするだけです。
もちろんハイパースムーズの恩恵が無くなり、HERO 7 Blackを使っているメリットも薄れてしまいますが、音ズレするよりはマシでしょう。
そしてもう1つは小手先の方法ですが、録画を開始してから外部バッテリーに接続するというものがあります。
この方法ならハイパースムーズを有効にしたまま使うことができます。
ただ、問題点もいくつかあり、まず面倒なこと。
そして、録画を開始するという時点で内蔵バッテリーが必要なこと。
HERO 7 Blackはバッテリーを内蔵した状態で外部バッテリーを使うと、発熱により自動的に録画が停止してしまうというクソ仕様になっているので、これはこれで使いにくくなります。室内などで録画状態を逐一確認しながら撮影するときには良いかもしれませんが、何かアクティビティをしながら撮影するのには向いていません。
現実的には、下の2つの方法で使っていくしか無さそうです。
- 外部バッテリーを使う場合は、ハイパースムースを無効にする
- ハイパースムーズを使う場合は、内蔵バッテリーで撮影する
少し残念な面が多すぎるHERO 7 Black。
画質やスマホアプリの出来はいいだけに、ちょっと勿体無い気が。
- Source GOPRO SUPPORT HUB