今年じゃなくて来年の2020年に登場するiPhoneについて、パーツを供給するサプライヤーの動向が伝えられ、大まかなスペックが見えてきています。
TSMCが株主総会で、2020年後半より5nmプロセスのチップ製造を開始することを発表。時期的にも、2020年モデルのiPhoneに搭載されるA14チップのことだと推測されています。
今年登場する「iPhone XI」に搭載されるA13チップは、7nmプロセスといわれています。
「iPhone XS」や「iPhone XR」に搭載されているA12チップも同じ7nmプロセスなので、性能アップや電力消費の少なさといった大きな変化は、2019年モデルよりも2020年モデルで起こると予想されます。
iPhone 2020年モデルのスペック
- 全モデル 有機ELディスプレイを搭載
- A14チップ 5nmプロセス
- 高速通信5Gをサポート
- USB-Cポートを搭載
- 3D ToFカメラを搭載
- ノッチが小型化、1機種のみノッチなしモデルも?
と、なかなかのスペック。
価格も高くなりそうですが、やっと待望のUSB-Cポートを搭載するということで、USB-Cデバイスのサポートもかなり気になるところ。
本体デザインについてはノッチが小型化するということで、少し変わりそうです。
ディスプレイ内蔵式のTouch IDを搭載したノッチなしモデルも登場するという噂もあり、さらに翌年の2021年には全モデルがノッチなしになるといいます。2020年を境にiPhoneの変化が活発化しそうで、ちょっと期待ですね。
- Source DIGITIMES