iPhone 11のベンチスコアはiPhone XRとほぼ同じ、RAMは1GB増えて4GBを搭載

当サイトの記事には広告が含まれます。

「iPhone XR」の後継モデルとされる「iPhone 11」。
そのベンチマークテスト結果と思われるものが、Macrumorsフォーラムの利用者によって発見されました。

このベンチマークテスト結果が「iPhone 11」のものである根拠は、モデル番号がiPhone12,1であること。ロジックボードの型番がN104APであること。少なくとも、どちらも未確認の番号で現行モデルで無いことは確かです。

IPhone11 Geekbench4score 01

この「iPhone 11」と思われるモデルは、iOS 13.1で動作、RAMは4GB、SoCは6コアでクロック周波数は2.66 GHzといったスペック。

前モデルとなる「iPhone XR」は、RAMが3GB、A12 Bionicチップは6コアでクロック周波数は2.49GHzですから、RAMが1GB増えてSoCのクロック周波数もちょっと上がっているようです。

ベンチマークスコアは、シングルコア5415、マルチコア11294となっています。

比較として「iPhone XR」のスコアをチェックしてみましょう。
平均でシングルコアで4800前後、マルチコアで11200前後といったところ。

シングルコアは約600ほど微増、マルチコアはほぼ同じくらいという結果になっています。

CPUベンチなので「iPhone XR」も「iPhone XS」も「iPhone XS Max」も同じ。
ということは・・・「iPhone 11」も「iPhone 11 Pro」も「iPhone 11 Pro Max」もこれと同じベンチマークスコア(シングルコア5400前後、マルチコア11300前後)になると予想することができます。

IPhone11 Geekbench4score 02IPhone11 Geekbench4score 03

このベンチマークスコアが本物だとすると、A13チップの処理能力はA12 Bionicチップとそれほど変わらないようです。

A12もA13もどちらも7nmプロセスなので、性能の大幅な向上はないということですね。

それでも必要十分な処理能力はあります。正直、ここまで高性能になってくると、ベンチマークスコアへの関心は薄れ気味で、省電力化と低発熱化など実用面での進化に期待してしまいますが、A12とA13でどれほど変わるでしょうか?

どちらも同じ7nmプロセスのSoCなので、これについてもそこまで大きな変化はなさそうです。

現在の7nmプロセスからシュリンクされた5nmプロセスに変わるのは、2020年モデルに搭載されるA14チップからと言われているので、大幅な性能アップと省電力・低発熱化は2020年モデルに期待といったところでしょうか。

関連するエントリー

PR

楽天モバイル