MacBook Air用のケースを今更買ってみました。
ポリカーボネート素材のハードシェルケースです。
外で使っているとやっぱりスリーブケースだけだと不安があったのと、本体の上に物を置いた時にアルミに傷が付きそうだったので、チープでいいから保護ケースを取り付けようとなったわけです。
Amazonで売っていた2,000円くらいの安いやつにしました。
おそらく、どこかのメーカー品の中華コピー品?
この価格にしては作りがちゃんとしていて、バリもほぼなく、歪みもありません。
MacBook Air本体への取り付けは、ピッタリはめ込むだけ。
寸法が狂っていると取り付けられないので、そこはちゃんとしているみたい。
ポリカーボネートなので、触った時にアルミのように冷たくないのもいいですね。
カラーは色々あります。
定番の半透明にしました。
裏側はこんな感じ。
排熱用の穴があり、ゴム足もちゃんと付いています。
ケースを取り付けても蓋の開閉に影響はありません。
USB-Cポートと3.5mmジャックの周囲は開放されています。
ただ、本体直付けタイプのUSB-Cハブは取り付けられないかもしれません。
キーボードカバーと液晶保護フィルムが付属します。
キーボードカバーはピッタリ。
液晶保護フィルムは反射防止じゃないので、ちょっと微妙。
晴れた日中に外で使ってみて、どうしても無理だったら剥がす予定。
ケースとゴム足で高床式になったMacBook Air。
これはこれで使いやすいかも。
排熱についてはケースを取り付けている分、熱がこもりやすくなりますが、どっちみち動画編集するときなどは本体のファンを7000rpmくらいにして、蓋をちょっと開けて三角形状態で立て掛けて、さらにUSB扇風機で風を裏側に当ててやらないとヤバイくらいに熱くなるので、あんまり変わりませんね。
夏場どうしても熱くなるようなら、ケースを外せばいいかな。
MacBook Airの他にも、MacBook ProやMacBook用のケースがあります。