今週の金曜日からiPhone 12とiPhone 12 Proの予約が開始されました。
また、それに合わせてiPad Air 4の予約も開始されています。
iPhone 12 miniとiPhone 12 Proの予約開始は11月6日から。3週間も先になります。
iPhone 12シリーズは4モデルあり、どれにするかを迷っている人もかなり多そう。
iPhone 12(ブルー)のお届け予定日を見てみると、まだ発売日の10月23日のままでした。
金曜日に予約受付が開始されてから1日が経過しているのにです。
iPhone 11の時よりも注文数は少なめの様子。
一方、iPhone 12 Pro(ブルー)の方は発売日の入手はすでに不可能となっていて、出荷日は7〜10営業日になっています。
もしかして、iPhone 12 Proの方が注文入ってる?
iPhone 12とiPhone 12 Proの価格差はそれほど大きくなく、どちらも税込だと10万円台になることから、どうせ買うならProの方にしようと考える人も多いのでしょう。iPhone 12はカラーが豊富なので、注文が分散しているということも考えられますけど、2019年のiPhone 11の時ほど注文が入っていないのは確かです。
iPhone 12よりiPhone 12 Proの方が魅力的なのもあるでしょうし、11月のiPhone 12 mini待ちの人もかなり多いのではないでしょうか。
iPhone 12にするか?
iPhone 12 miniにするか?
迷う時間は、まだ十分あります。
あと3週間。
それまでにiOSの修正アップデートは必ず来るので、安定した頃に登場するiPhone 12 miniかiPhone 12 Pro Maxを買うというのは賢い選択かもしれません。
iPad Air 4もチェックしてみましょう。
9月に発表されたものの、結局、iPhone 12と同じタイミングでの予約開始となりました。A14チップをいち早く体験できるのでは?とちょっと期待されていましたが、結果、A14チップのベンチマークスコアのリークに一役買っただけでした。
iPad Air 4の出荷日は4〜6営業日。
お届け予定日は、10月29日〜11月2日となっています。
これって、iPhone 12よりも注文が入っているんじゃ?
これまでのiPad Airとは全く別物に進化しているので、やや地味なアップデートとなった今回のiPhone 12シリーズはスルーして、こちらを買うという人もいるでしょうね。タブレットサイズでの電源ボタンTouch IDは、(使い方によっては)ちょっと使いにくそうな感じもありますけど。
そんな感じで、予約受付が開始されたiPhone 12シリーズとiPad Air 4。
iPad Proは今年はモデルチェンジしないので、2020年モデルのiPhone / iPadはこれがラストとなります。