今年の9月に登場するiPhone 13については、以前よりノッチが小さくなるとされていますが、それを裏付ける証拠として保護ガラスパネルのサンプル品の写真や、3DCADデータから作られたという3DレンダリングCGがあります。
iPhone 13シリーズはiPhone 12の筐体をそのまま使用するとされており、基本的なデザインは変更されないと言われていました。しかし、フロント部分はノッチが小さくなり、リア部分はカメラユニットに変更が加えられていることが今回の画像で明らかになりました。
MySmartPriceに掲載された3Dレンダリング画像をチェックすると、まずフロントのノッチ部分は従来のものよりも短くなり、スピーカー穴はベゼルの真下ギリギリに配置されています。これは、ノッチを小さくするためにスピーカー穴を再配置した為です。
ここまでは以前から情報が出ていました。
さらに今回、明らかになったのがカメラユニットの変更点です。
MySmartPriceに掲載された画像をチェックすると一目瞭然↓
こちらはiPhone 13の3Dレンダリング画像ですが、カメラレンズの配置が変わっていることに気づいたでしょうか?
これを参考に、よりわかりやすく製品画像にしたものがこちら↓
Indian blog MySmartPrice has shared alleged 3D renders of the upcoming iPhone 12, which features a new diagonal rear camera layout and a smaller notch pic.twitter.com/nFHyPuT5Ze
— Apple Hub (@theapplehub) April 13, 2021
iPhone 12のカメラ配置と比べると、iPhone 13のカメラユニットは広角レンズが右に移動してその跡にマイク穴が配置されています。カメラレンズは斜めに配置されることになります。
カメラレンズの配置が変更されるということは、カメラモジュールが変更されるということです。iPhone 13シリーズでは広角レンズではなく、超広角レンズの性能がアップすると伝えられているので、超広角レンズのモジュールのスペースの都合上、広角レンズの位置をずらしたのかもしれません。
iPhone 13 series mobile phone film samples. pic.twitter.com/kkpC6LPDhR
— DuanRui (@duanrui1205) April 14, 2021
ノッチが小さくなるメリットは何でしょうか?
小さくなったといってもノッチは存在しているし、UIもiPhone 13向けに変更されるとは考えづらいので、実際には、そんなに使い勝手が変わるという程のものではないでしょうけど、コントロールセンターを出しやすくなる、ステータスアイコンがあと1つ増やせる、といった小さなメリットなら幾つか考えられます。
- Source MySmartPrice