新型MacBook Proの登場は、どうやら9月頃になりそう。
サプライチェーンからの情報を伝えるDitigimesの記事によると、新型MacBook Proの登場時は期第三四半期の後半になるということなので、8月後半〜9月頃と予想されます。
少し前までは6月のWWDC 21で発表されるという説が有力だったので、そこから3ヶ月延期された形になります。
12.9インチiPad Proに続いてミニLEDディスプレイを搭載するモデルで、大きさは14インチと16インチ。
M1チップをアップグレードした(CPUコアとGPUコアが増えた)M1Xチップを搭載しています。
現行のM1 MacBook Proは、Intel Mac時代の筐体をそのまま流用していますが、9月に登場する新型MacBook ProはAppleシリコン専用設計の筐体となり、さらに薄くなります。重さについてはこの手のリーク情報では一切言及されていないので、軽量化についてはあまり期待できないでしょう。
また、M1チップの後継となるM2チップについては、2022年前半に登場する新型MacBook Airで初搭載される予定です。
フラッグシップモデルのMacBook Proじゃなくて、エントリーモデルのMacBook Airで初搭載というのがちょっと意外ですが、開発時期などのタイミングもあるのでしょう。また別の情報では、MacBook Airに搭載されるM2チップはコア数が少ないのでそんなに性能が凄いものではないという話で、2022年に登場するiMacやMacBook Proなどのモデルでコア数が多いM2チップが搭載されると言われていて、M2といっても新型MacBook Airに搭載されるものはM1Xよりショボイ可能性もあります。
新型MacBook Airも筐体が新設計され、M1 iMacのようにカラフルなカラーバリエーションとなり、MacBook Proとの差別化を図ってくるとみられます。
- M1X MacBook Pro:2021年9月登場
- M2 MacBook Air:2022年前半登場
- Source 9to5Mac
- Source Dylan on Twitter