8月26日(木)より、auがeSIMに対応しました。
eSIMは、スマートフォン本体に内蔵されたチップの情報を書き換えることでSIMカードとしての役割を果たす機能で、現物が届くのを待つ必要がある物理的なSIMカードとは違い、手続き後すぐに利用できるようになるのがメリットです。その反面、SIMカードを差し替えられないというデメリットが生じるので、1枚のSIMカードを複数端末間で共有する使い方はできませんが、1台の端末で複数回線を切り替えるデュアルSIMとして使う場合は、eSIMを利用するのがスタンダードとなっています。
auのeSIMが使えるiPhone
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
同じau系列のUQ mobileに関しても、9月以降にeSIMに対応することが発表されています。
povoは最初からeSIMに対応しています。
物理SIMカードの方が自由度は高いですが、一時的に利用するのならeSIMがお手軽なので使用用途によって使い分けるといいでしょう。
- Source au