M1チップ搭載のiPad Air 5はどこが変わった?前モデルからの変更点をチェック

当サイトの記事には広告が含まれます。

IPadAir5 2022 01

3月18日に発売されるiPad Air 5は、本体デザインはそのままでM1チップが搭載されました。

内部アップデートのみですが、かなり気になる存在。iPad Air 4から、どう変わったのでしょうか?そしてiPad Proとどちらがお得なのか?

部分別にチェックしていきましょう。

本体

本体デザイン、本体サイズは全く同じ。保護ケースもそのまま使い回せます。ボタン配置なども全く同じです。

重量は、Wi-Fiモデルで458g→461g、Cellularモデルで460→462gへと微増しましたが、体感できるほどの違いはありません。

カラーバリエーション

変わっていないようで、ちょっと変わったカラーバリエーション。

IPadAir5 2022 03

グリーンとシルバーが無くなり、代わりにパープルとスターライトが追加。ブルーやスペースグレイの色味がやや濃く、ピンクがやや薄くなっています。カラー名も変更されました。

正直、ケースを取り付けるとカラーバリエーションはあまり意味が無いので、iPadに関しては傷が目立ちにくい薄めの色がおすすめです。

ストレージ容量

64GBと256GBのまま変わらず。

ディスプレイ

こちらも全く同じです。10.9インチ、* 2,360 x 1,640ピクセル解像度、264ppi、500ニト。

チップ

A14 Bionicチップ→Apple M1チップにアップデート。8コアCPUと8コアGPU、8GB RAMでiPad Proに搭載されている仕様と同じで、パフォーマンスは最大60%高速化。

カメラ

リアカメラは、12MP広角(F値1.8)のシングルカメラのまま。フロントカメラは、7MP→12MP広角(F値2.4)に変わり、センターフレームに対応しました。iPad mini 6に搭載されているフロントカメラと同じですね。それほど画質はよくありませんが、122度の広角カメラなので、そのままでいろいろと使うことができます。

バッテリー駆動時間

バッテリー容量は28.6Whで同じ。

バッテリー駆動時間も全く同じです。これは逆に、チップが変わって大幅にパワーアップしているのにバッテリー駆動時間は変わっていないということで、プラス要素になります。

  • ビデオ再生:最大10時間

通信機能

新しく5Gに対応しました。

ただし、iPhone SE 3と同じくミリ波はサポートせず、Sub-6のみとなります。nanoSIMとeSIMのデュアルSIMで使えます。

USB-Cポート

同じUSB-Cポートですが、iPad Air 5のUSB-CポートはUSB 3.1 Gen 2となり、iPad Air 4よりデータ転送速度が2倍になります。

  • iPad Air 4:USB 3.1 Gen 1(5 Gbps)
  • iPad Air 5:USB 3.1 Gen 2(10 Gbps)

価格

M1チップ搭載と5Gに対応したことで、やや高くなっています。

  • Wi-Fiモデル 64GB:69,080円→74,800円
  • Wi-Fiモデル 256GB:87,780円→92,800円
  • Cellularモデル 64GB:85,580円→92,800円
  • Cellularモデル 256GB:104,280円→110,800円
IPadAir5 2022 02

この価格帯でM1チップ搭載というと、iPad Proも視野に入ってきます。64GBであれば、iPad Proよりもかなり安く手に入りますが、256GBになると、11インチiPad Proとの価格差はそれほどなく、カメラ性能も考えると11インチiPad Proの方がお得感はあります。

まさに絶妙な価格設定ですね。

関連するエントリー

PR

 本を聴くAudible 無料体験

耳を使って本を読むAudible。俳優や声優による書籍の読み上げサービスです。スマホでワイヤレスイヤホンで、本の内容を目を使わずに。移動中にも。