Appleが、MacBookに関するちょっと斜め上の特許を米国特許庁に申請していることが明らかになりました。
新しい特許は2つあり、どちらも入力に関するものです。
過去にも様々な特許が申請されていますが、実際に製品化されたものは少なく、今回の特許も実際に製品化されるかどうかはわかりません。ただ、最近にしては珍しくユニークで独創的な機能となっています。
- Apple Pencilを取り付けて、Touch Barとして使う
- キーボードの一部を取り外して、マウスとして使う
どちらも「え?」っていう感じの機能ですよね。
Apple PencilをTouch Barとして使う
MacBookのTouch Barがあった場所にApple Pencilを取り付けられる凹みがあり、そこにApple Pencilをセットすると、タッチ操作用の入力デバイスとして使えるというもの。
ただ、これを実現するためにはApple Pencilにディスプレイや触覚センサーなどを搭載する必要があり、あまり現実的ではありません。
でも面白い。
以前は、こういう機能が色々想像されていました。
キッズ向けの知育玩具にありそうなギミック。
面白いけど、仮に実現したとして利用するユーザーはどれだけいるかな。
キーボードを取り外してマウスとして使う
こっちもスゴい。
MacBookのキーボードを取り外して、そのキーをマウスとして使えるというアイデア。
メリットとしては、マウスを持ち運ばなくていい、トラックパッドが必要無くなるので、小型化することができるといった点があります。
キーボードの取り外し方は、複数パターンが用意されています。
取り外せるキーには位置センサーが搭載されていて、マウスのようなポインティングデバイスとして使えます。
サイズ的にもかなり小さく、トラックパッドの100倍は使いにくそうなのと、取り外した部分のキーはどうするのか?といった課題もあります。
なかなかユニークな新機能に関する特許ですが、果たして実現するでしょうか?
- Source Patent Images
- Source Patent Images