食料品の値上げがヤバい!どれだけヤバいか価格をチェック

当サイトの記事には広告が含まれます。

Supre neageyabai 02

4月に入ってから、いろいろな商品の値上げがヤバい状態になってきています。

一気に来たなという感じ。

かねてより高騰しているガソリン価格はもとより、タイヤの価格も値上げされましたし、日常生活で最も影響が大きいのが食品類です。食用油や小麦粉、マヨネーズ、野菜からお菓子、カップラーメン、調味料までが値上げされていて、スーパーに行くと、ほぼ全ての物資が値上げされてるんじゃないのか状態で、物価高騰のヤバさを実感できるようになってきました。

玉ねぎが高い!

定番の野菜が、今はかなり高嶺の花になってしまいました。かつては、3玉で100円で販売されていた玉ねぎやじゃがいもが、今や1玉で100円もします。不作の影響と燃料費の高騰から輸送費がかかるようになったのが原因とされていますが、庶民の味方のツートップ野菜が高騰するのはキツイですね。

  • たまねぎ:106円
  • じゃがいも:96円

お菓子も高い!

じゃがいもといえばポテト。

ポテトといえばポテトチップスなどのスナック菓子ですが、素材にじゃがいもを使っているポテトチップスやチップスターといた定番のスナック菓子も値上げされています。

Supre neageyabai 01
  • ポテトチップス 60g:117円
  • チップスターS:139円

ポテトチップスはただでさえ軽量化されて今は60gしか入っていませんが、それでも117円もします。チップスターは少し前まで98円で販売されていたSサイズが、なんと139円まで値上げされていました。

値上げされていない商品もあります。米粉を使ったハッピーターンやカレーせんべい、コーンを使ったドリトス、かっぱえびせんなどのポテト系以外のスナック菓子は、価格が変わらず。ポテト系のスナック菓子が一気に値上げされたようです。

カップラーメンも高い!

カップラーメンも全体的に値上げされています。

例として、まるちゃんの黒い豚カレーは以前は特売時に98円で販売されていることもありましたが、今は通常価格で150円になっていました。コンビニではなくスーパーの価格でこれです。

  • 黒い豚カレーうどん:150円

値上げは来年も続く可能性

今回の値上げは、原油高騰と円安による輸入品の高騰が主な要因で、生活必需品の値上げは今後もしばらく続くのは確実です。今後、ロシアによるウクライナ侵攻が収束したとしても、値上げの流れは今年以降も続く可能性が高いとも予想されています。

最悪ですね。

今年や来年に登場するiPhoneやiPad、Macの価格はどうなるんだろう?

絶対値上がりするでしょ。

っていうか、円安がものすごいので、どっちみちAppleレートが値上げされる可能性は高そうですね。

関連するエントリー

PR

Y!mobile