(image: Front Page Tech)
9月に登場が予定されている、iPhone 14 ProのレンダリングCGが公開されました。
設計図に基づいて制作されたもので、製品版もこの状態で登場するとみられます。
本体デザインはiPhone 13 Proから大きく変わらず、ステンレススチールのフレームにガラスのバックパネルという構造も同じ。新色としてパープルが追加されます。
iPhone 13 Proからの大きな変更点は2つ。
1つ目は、ディスプレイからノッチが無くなっていること。
(image: Front Page Tech)
これまでの情報で伝えられている通り、iPhone 14 Proではノッチが廃止され、TrueDepthカメラとフロントカメラが分離して配置されることになります。また、有名アナリストの情報によると、iPhone 14 Proのフロントカメラにはオートフォーカス機能が搭載されると言われています。
もう1つの大きな変更点は、リアカメラです。
リアカメラはもはやiPhoneにとってのメイン機能といってもいいくらいで、毎年のニューモデルでアップデートが必ず行われている部分。
(image: Front Page Tech)
iPhone 14 Proでは、メインの広角レンズが48MPにアップデートされ、イメージセンサーも大きくなり、8Kビデオ撮影まで可能になると言われています。それに伴い、カメラユニットがこれまでよりも一回り大きくなっており、カメラレンズの突き出し量もやや増加しています。
以前の噂では、カメラレンズの突き出しが無くなりフラットになるという情報がありましたが、その噂の真逆を行く進化ですね。カメラのアップデートに伴うカメラレンズやイメージセンサーの大型化は、ごくごく自然な変更点であり、
このように、iPhone 13 Proをベースにさらに改良を加えたのがiPhone 14 Proということになります。外見上で大幅な変更はありませんが、機能面では完成度がさらに高まっていることに期待できそうです。