iOS 16ベータ6がリリースされました。
今回はバグ修正を含むアップデートで新機能は含まれていませんが、バッテリーアイコンの表示に少し修正が加えられています。
これまでのiOS 16ベータ版では、低電力モードに切り替わるとバッテリーアイコンがパーセント表示に自動的に切り替わるというおせっかいな仕組みになっていましたが、これが不評だったらしく、iOS 16ベータ6では低電力モードになってもパーセント表示に切り替わらなくなっています。
パーセント表示アイコンのデザインは変更なしで、相変わらず、バッテリーが減ってもアイコンの表示は変わりません。
まず、ここをアップデートしてくれないと、パーセント表示アイコンは使い物にならないといっても過言ではないので、アップデートで改善されるまでは、これまで通りのバッテリーアイコンで使うのがおすすめです。
なお、iPhone 12 miniとiPhone 13 mini、iPhone 11、iPhone XRなどの機種ではバッテリーアイコンのパーセント表示は使えません。
(iPhone 12 mini:バッテリー残量%の項目が無い)
iPhone 12 miniと13 miniは、表示スペースの制限があるので小さなフォントが使えないという理由があるんだなということが推測できますが、比較的最近のモデルで、表示スペースにも問題がないiPhone 11とiPhone XRが対応していないというのは謎ですね。それよりも古いモデルのiPhone XやiPhone Xsではパーセント表示のバッテリーアイコンに対応しているのに、それより新しいモデルで対応していないというのは、不可解です。ハイエンドモデルとローエンドモデルの区別でしょうか?よくわからない制限があるようです。
とはいえ、現状のデザインではバッテリーアイコンのパーセント表示は使わない方が便利なので、miniやiPhone 11など対応していないモデルのユーザーでもネガティブに受け取る人は少ないと思います。
iOS 16は、9月に開始されるiPhone 14発表イベントに合わせて正式リリースされる予定です。