bot対策としてTwitterがAPI有料化、割を食う無料のWebサービスやOSS

当サイトの記事には広告が含まれます。

Twitter api nosuportfreeaccess

イーロン・マスクに買収されたTwitterでは、2月から利用に関わる大きな変更が行われます。

  • サードパーティアプリを禁止(すでに実施)
  • bot対策のためにAPIを有料化(2月9日から)
  • API利用料は月額100ドル程度
  • 「良いbot」のみ今後も無料でAPI利用可能(判定基準は謎)

サードパーティアプリの提供が禁止されて、公式のクライアントアプリからでしかTwiterにアクセスできなくなるという制限と、APIの利用が有料化されることで、これまで無料で提供されていたTwitter連携Webサービスが一斉に終了することになります。

Twitterのクライアントアプリに関しては多くのユーザーが「公式アプリで十分だ」と考えているのでさほど大きな影響はありませんが、APIの有料化は良くも悪くもTwitterの利用に大きな影響を及ぼす変更となります。

APIの有料化の理由は「bot対策」。一見すると、Twitter関連のツールや野良botスクリプトが排除されることになるので、Twitter上からノイズが減ることに繋がりそうですが、収益や誘導を目的として運営しているようなbotや一括処理・自動化ツールの類は、APIの利用料を支払って今後も活動を継続するでしょう。

企業が運営しているIFTTTやZapierなどの連携サービスも同じです。言い方は悪いですがこれまでは「タダ乗り」していたわけで、今後はキッチリとAPI利用料を支払ってTwitter連携機能を提供することになります。API利用料がユーザー側に反映されるかどうかはサービス側の判断となります。

そういった大手サービスにとってはさほど影響は無いでしょうが、個人で細々と運営しているWebサービスやスクリプト、そして利用者にとっては死活問題。オープンソースで無償公開されている便利なスクリプトも、動かすためにはAPI利用料を支払わないといけなくなります。

例えば、設定した時刻にツイートをするという簡単なスクリプトもお金を払わないと動かせません。

どの程度の影響が出るのかは2月9日以降にならないと分かりませんが、Webサービスは、APIが有料化すると使えなくなるものが増えるとして、スクリプトに関しては個人個人でAPI利用料を支払えば今後も使えるようですし、そもそもTwitterのAPIを使っていないスクリプトなら今後も無料で使えるので、そういった代替を探していくのがいいのかなと思います。

ちなみに、イーロン・マスクは他サイトへ誘導するリンク入りのツイートをよく思っておらず、そういうのは金を払って広告を出せというスタイルで、すでに競合他社のSNS(InstagramやFacebookなど)へのリンクを禁止する発表が行われています。

いずれは外部リンクを含むツイートそのものが禁止されると危惧する人もいます。たしかに、そういう機能は有料プランのTwiter Blueに組み込まれそうですよね。

関連するエントリー

PR

 Kindle Unlimitedで電子書籍読み放題

12万冊以上の電子書籍がアプリやブラウザから読み放題になるサービス。マンガや雑誌も読めるので、気分に合わせた読書が自由にできます。まさに読書好きにとって最高のサービス。今すぐ無料体験を始めてみましょう。