
廉価モデルのiPhone SE 4について、2025年春に登場する可能性が出てきました。
iPhone SEのフルモデルチェンジについては、数年前から噂されています。2022年に登場した現行のiPhone SE 3は、本来、フルモデルチェンジされて登場すると言われていましたが、蓋をあけてみるとSE 2をベースにしたマイナーアップデートモデルでした。
フルモデルチェンジされるiPhone SE 4は、iPhone XRベースになるという噂がありましたが、直近の噂ではiPhone 14ベースとなると言われていて、発売が延期されるに伴い仕様も変更されているようです。
バークレイズのアナリストのレポートによる情報では、iPhone SE 4は2024年中には登場しないだろうと予想されており、2025年春頃に登場する可能性が高くなっています。
ことごとく発売が延期されていく原因としては、Apple純正の5Gモデムの開発に遅れ生じていることが指摘されていますが、本当の理由は定かではありません。
2025年春に登場するとなれば、iPhone 13または14ベースの廉価モデルであっても何ら不思議ではありません。フラットエッジデザインの筐体、有機ELディスプレイ、ノッチあり、Face ID搭載という仕様であっても、2025年にはやや陳腐化しているので、廉価モデルとしては豪華な仕様とは感じないでしょう。
その頃には、iPhone 16シリーズが登場してiPhone 17シリーズの噂がちらほら出だしている頃なので、ユーザーの関心もそちらに向いているでしょう。iPhone SE 4の登場が2025年まで延期されるということは、iPhone SE 3が2025年まで販売するということになります。価格については2024年に値下げされるかもしれませんが、円安の日本ではそれほどお得感は感じないでしょう。
iPhone SE 4が、iPhone 13または14ベースになるというならカメラ性能のアップデートに期待してしまいますが、どうなるでしょう?
- Source macrumors