4月のアップデートでVision ProにApple Intelligenceが導入、でもSiriのAI化は遅延

当サイトの記事には広告が含まれます。

Visionpro add appleintelligence

Appleは、XRヘッドセットのVision ProにAI機能のApple Intelligenceを追加することを計画しています。

4月頃にリリースされるvisionOS 2.4アップデートでは、Apple Intelligence、刷新されたゲストユーザーモード、空間コンテンツアプリが新機能として導入される予定であると、Bloombergによって報じられました。

Googleが発表したAndroid XRでは、AIアシスタントのGeminiが使えるXRヘッドセットの登場が予定されており、Appleもこれに対抗するためにApple Intelligenceの導入を行うものとみられます。

Vision ProにはM2チップとセンサーやカメラを制御するR1チップという2つのチップが搭載されているので、Apple Intelligenceの対応はかねてから予想されていました。

Vision ProならAIアシスタントとなったSiriを使えるものと期待させますが、visionOS 2.4アップデートで導入されるApple Intelligenceについては、iPhoneやMacの機能とそう変わらず、Siriには大きな変更は加えられないとのこと。

また、今春に予定されていたApple Intelligenceを使ったSiriのアップデートについては、技術的な課題に直面していて開発が遅延しており、機能を段階的にリリースするか延期される可能性があると報じられています。

  • 4月頃リリースのvisionOS 2.4でApple Intelligenceが追加
  • Android XRに対抗するためだとみられる
  • 文書生成や画像生成(Image Playground)などの機能
  • AIアシスタントとしてのSiriのアップデートは遅延

Vision ProなんてAI Siriが一番重要だろって感じですが、AI機能のApple Intelligenceを導入することで、発売から1年が経過してほとんど話題にならなくなったVision Proの関心も少し高まるかな?

関連するエントリー

PR

楽天モバイル