iOS 18の新機能、通話を録音してAIで文字起こし

AppleInteligence phonecall record 2
(image: Apple)

iOS 18の新機能として地味に注目なのが、通話を録音できる機能です。

iOSの電話アプリの通話を直接録音して、さらにAIのApple Intelligenceを使って文字に起こすことができます。通話のログを音声とテキストの両方で残すことができるので、重要なシーンでも安心して通話することができます。

 続きを読む

無料で使えるAppleのAI機能「Apple Inteligence」まずは英語のみで秋にベータ版

AppleInteligence ios18 fall2

AppleのAI機能は「Apple Inteligence(アップルインテリジェンス)」というネーミングで発表されました。

ベータ版のリリースは秋になるということで、まだまだ開発途中であることがうかがえますが、チャットボットを実装したSiriが、どれだけパーソナルアシスタントに進化できるかが注目ポイントとなります。

Apple Inteligence

あなたのiPhone、iPad、Macに内蔵され、文章を書いたり、自分を表現したり、物事を簡単に成し遂げたりする手助けをします。AIにおけるプライバシーの新しい基準を設定しながら、あなたの個人的な文脈を引き出します。

 続きを読む

iOS 18のAIベースSiriは2025年までリリースされない、iPhone 15 Pro以降のみで動作か?

AIbaseSiri WWDC24 1

Appleが開発しているAIベースSiriについて、内部関係者からの情報をBloombergが伝えています。

iOS 18で実装されるAI機能は、6月10日に開催されるWWDC 24で最も注目される発表となりますが、今回の報道によると、iOS 18でAIベースSiriが使えるようになるのは来年の2025年になるということです。

iOS 18に実装されるAI機能は、AppleがOpenAIと業務提携したことからChatGPTは確定。さらにGoogleとも交渉中であることから、GeminiもiOSに実装されると予想されています。それらとは別にAppleが開発しているAIベースSiriがあります。

 続きを読む

AI機能対応のため、今後登場する全てのMacにM4チップが搭載

Applem4chip aichip

今年後半から来年2025年の前半にかけて登場するMacには、AI機能とメモリ性能が向上したApple M4チップが搭載されるようです。

Apple関係者からの情報として伝えるBloombergの記事によると、M4チップには3つのグレードがあり(ProやMaxなど)、ローエンドモデルからハイエンドモデルまで全てのMacに搭載予定といい、具体的なモデルとして以下のモデルがリストアップされています。

 続きを読む

SpotifyがAIプレイリスト(ベータ版)機能を一部の国で提供開始

Spotify AIPlaylist 2

音楽ストリーミングサービスのSpotifyが、AIを使った新機能として「AIプレイリスト」を発表しました。

現在はベータ版としてイギリスとオーストラリアでのみ提供されています。プレミアムアカウント限定の機能としてモバイルアプリのみで使うことができ、プロンプトを入力(または提案されたものから選択)するとそれに沿ったプレイリストが作成されるという機能です。

 続きを読む