iPhoneに対応したPhotoshop、無料でもAI画像生成や領域選択が使える

New Photoshop for iOS 4

Adobe PhotoshopがiPhoneでも使えるようになりました。

随分前にiPad向けにリリースされたものが、今回のアップデートでiPhoneでも使えるようになった形です。少し使ってみたところ、リリース当初のiPad向けPhotoshopとは完全に別モノになっていて、生成AIを使って色々できるようになっていました。

Android向けにも後日リリースされる予定です。

無料でどれだけ使えるのか、ちょっと試してみましょう。

 続きを読む

4月のアップデートでVision ProにApple Intelligenceが導入、でもSiriのAI化は遅延

Visionpro add appleintelligence

Appleは、XRヘッドセットのVision ProにAI機能のApple Intelligenceを追加することを計画しています。

4月頃にリリースされるvisionOS 2.4アップデートでは、Apple Intelligence、刷新されたゲストユーザーモード、空間コンテンツアプリが新機能として導入される予定であると、Bloombergによって報じられました。

 続きを読む

DeepSeekにDDoS攻撃でユーザー登録が完了しない状態が続く

  • 2025年1月28日
  • AI

Attackson DeepSeek 2

AppStoreのトップアプリとして一気に躍り出た中国のオープンAI DeepSeek。試しに利用してみたいという方も多いかと思いますが、昨晩からユーザー登録が一時的に制限されていて、アプリをダウンロードしても利用することが難しくなっています。

メールで認証コードを送信しようとしても再試行になる、確認コードを送信しましたと出ても、メールが届くのが数時間後ですでに確認コードは使えなくなっているというパターンで、ユーザー登録が正常に完了しない状態になっています。

 続きを読む

中国DeepSeekのアプリがAppStoreでトップに君臨、ChatGPTの優位性が崩れる

DeepSeek AppStoreTop 1

1月20日に中国のAI企業DeepSeekより発表された「DeepSeek-R1」の凄さが、先週末あたりから一気に浸透し始めてきました。さらに、DeepSeekのスマホアプリも登場し、米国のAppStoreでChatGPTを上回るダウンロード数を叩き出しています。

DeepSeek-R1のココが凄い

  • 実行にかかるコストが低いので、ローカル環境でも使いやすいです。
  • パフォーマンスはOpenAI o1の公式バージョンに匹敵します。
  • 5GB以内の小型版モデルでも、GPT-4oよりパフォーマンスが高い
  • オープンソース、MITライセンスで利用できます。
  • Metaが自社の大規模モデルLlama再構築のために、DeepSeekを研究する検討に入りました。

DeepSeekの登場からまだ1週間しか経っていませんが、OpenAIとNVIDIAの影響力は弱まると判断されて、1月27日のアジア時間に米国のAI関連株やハイテク株が急落しました。

 続きを読む