ファミマが楽天ポイントとdポイントに対応、よく考えたら「楽天ペイ」って良いかも

Famima dpoint rakutenpoint

11月26日(火)より、ファミマが「dポイント」と「楽天スーパーポイント」に対応。

買い物をする際にポイントカードまたはアプリを提示すると、200円ごとに1ポイントが貯まるようになります。

ファミマといえば、これまでは「Tポイント」推しでしたが、ここに来て勝ち馬の「dポイント」と「楽天スーパーポイント」に乗るということは、やっぱり「Tポイント」を少しずつフェードアウトさせていきたいという考えなんでしょうか?

といっても、貯まるポイントは「Tポイント」の時と同じ。
200円でたったの1ポイントですから、結構渋いですね。
でも、貯まったポイントはファミマでの支払いにも使えるので、なかなか使い道はありそうです。

 続きを読む

地元密着型のスーパーもPayPayに対応、定着するか?キャッシュレス還元事業の期間だけか?

Paypay machikado2

ここ最近になって、キャッシュレス決済に対応する店舗がめちゃくちゃ増えてきたのを実感します。

これまでは独自のポイントカードと自社だけで使える電子マネーで囲い込んでいたような地方のスーパーマーケットでも、PayPayを始めQRコード決済が普通に使えるようになっていて驚き。

加速度的に普及したのは、10月からの消費税増税とキャッシュレス還元事業の影響なのは確実で、そういう意味では増税による数少ないメリットの1つと言えるかもしれませんね。

ただ、これが1年前、いや半年前なら「やったぜ!」という反応をしていたでしょうが、今となっては、PayPayなどのQRコード決済に対応したからといっても、かなり落ち着いた反応を示している人がほとんどでしょう。

 続きを読む

最後?のPayPay20%還元、利用者殺到からのサーバー混雑、悲しげな釣り人が表示される

PayPay20per 105 01

10月5日(土)限定のPayPay 20%還元では、多くの人が殺到したためシステムが混雑していたようです。

そのため、決済後に「ペイペイ!」の画面にはならずに、凍った湖に穴を開けて釣りをしている男性のシュールなアニメーションが表示されるという事態に。

ワカサギ釣りでしょうか?
本場ではアイスフィッシングとして、ワカサギではなくサケマス類やサンフィッシュ科の魚を狙うみたいですけど。

またこのイラストが、色味といい、悲しげなんですよね。
ここで笑顔の宮○大輔が表示されたら大騒動になっていたでしょうが、絶妙に悲しげな画面だったので、みんなそれなりに「混雑してんだな〜」と納得していたようです。

 続きを読む

10月5日(土)限定でPayPay20%還元、ユニクロでヒートテック2枚980円

PayPay 20peruniqlo 01

久しぶりのPayPayネタ。

というのも、明日、10月5日(土)限定でPayPayが20%還元になるというキャンペーンが開催されるからです。

今回の20%還元は全ユーザーが対象。
ヤフープレミアムやソフバン、Yモバイルユーザーじゃなくても20%還元の恩恵を受けられます。

これと合わせて、10月4日〜10月22日の期間中、ユニクロでヒートテックが2枚990円(税別)で購入できるクーポンキャンペーンが実施されています。つまり、ユニクロでもPayPayが使えるようになるということ。

 続きを読む

PayPay残高が銀行口座へ出金可能に、手数料は無料または100円

PayPay shukkin 04

PayPayが銀行口座への出金に対応しています。

出金機能を使うには、アプリを最新バージョンにアップデートして本人確認を行うことが条件です。本人確認は、スマホで顔と本人確認書類を撮影してアップロード、または銀行口座の登録で行うことができます。

また、これに伴いPayPay残高の種類も変更されています。

PayPay shukkin 01

銀行口座からチャージしたものや、ヤフオクの売上金をPayPayで受け取った場合は「PayPayマネー」として銀行口座に出勤可能です。(本人確認していない場合は、出金できない「PayPayマネーライト」になります)

 続きを読む