VISAやJCBの楽天カードでもauPayにチャージできる方法がある

AuPay rakutencard charge 01

追記:2021/02/20

auPayの仕様変更により、現在このチャージ方法は使えなくなっています。

auPayの残高チャージに楽天カードは使えるのか?

auPayのチャージに使えるクレジットカードは、一部のVISAとJCB、そしてMastercardとAMEXとなっています。VISAまたはJCBで楽天カードを作っている場合は、auPayにチャージすることはできません。

・・・が、楽天バーチャルプリペイドカードというサービスを使えばチャージすることができます。

楽天バーチャルプリペイドカードは、使い切りのバーチャルカードを即時発行できるサービスで、付帯ブランドはMastercardになります。購入金額は500円~30,000円で選択でき、楽天カードユーザーなら今すぐに作れるというもの。

 続きを読む

auPayはクレカで残高チャージできる、MasterCardかAMEXで

AuPay CreditCharge 02

auPayは、あらかじめチャージした残高から支払うQRコード決済ですが、嬉しいことにクレジットカードからチャージすることができます。

買い物をする側にとっては、これは大きなメリットとなります。

auPayの還元とクレジットカードの還元を二重取りできますし、支払いは翌月末払いになり、支払いがキツければ分割払いにすることもできます。(リボ払いはおすすめしませんが)

といっても、全てのクレジットカードが使えるというわけでは無く、Kyashカードも非対応となっています。

 続きを読む

auPayの毎週10億円が初日終了ありに変更、初週に行われた錬金術とは?

auPayでの買い物が20%ポイント還元になる毎週10億円キャンペーン。

特に欲しい物があるわけでもないしと初週は様子見していましたが、近所のスーパーでもauPayが使えることが判明したので、今週は参加したいところ。

ですが、やっぱりほとんどの人が家電やApple製品などの高額商品を購入するからか、初日で10億円に達する見通し。しかも、今週からは当日終了ありとなってしまいました。(初週は10億円に達した翌日終了だった)

AuPay 10okucampaign 02

当日にキャンペーンが終了する場合は、17:00までにauPayのアプリで告知されるということです。

当日終了の場合、23:59までの買い物が20%還元となります。

 続きを読む

メルペイがOrigami Payを買収、Origami Payは消滅しメルペイに統合

Origamipei is dead

メルペイが、QRコード決済の「Origami Pay」を運営するOrigamiを買収したことを発表しました。(買収額は未公表)

・・・え?
ちょっと意外性のあるニュース。

メルペイはメルカリの子会社で、Origamiはそのさらに子会社(孫会社)ということになります。

「Origami Pay」の特長は、バーコード決済、クレカ紐付けで残高チャージせずに使える、たまに発行される割引クーポンでお得に決済ができるなど。QRコード決済としては古参のサービスで、2016年からサービスを開始しています。

 続きを読む

ご注意!JCBギフトカードで偽造券が出回る、本物との見分け方

JCBgiftcard gizoumiwake 01

JCBが、偽造されたJCBギフトカードが出回っているとして、本物との見分け方を公開しています。

偽物はかなり精巧に作られていて、パッと見では違いが分かりませんが、「切り取るためのミシン目がハッキリ見える」「表面右下の1000の金額表示部分の手触りが、ざらざらではなく、つるつるしている」「裏面左上の券番号が4桁-2桁-6桁-2桁に分割されている」といった部分で判別できるみたい。

とはいえ、これって実際見分けられるものなのか?

ギフト券なんて貰ってもマジマジと眺めるものでもないし、お札のように見慣れているわけでもないし。

 続きを読む