TwitterからXへと名称が変更されたTwitter。
徐々に移行が進んでいて、ドメインがX.comに変わり、ツイートがポストに変わり、リツイートがリポストに変わり、アプリアイコンもイーロン・マスクの好む退廃的なアイコンに変更されるなど、日々変化がみられます。
さらに今後はブロック機能を廃止して、DM以外では見たくない奴のポストも表示されるようになるそうです。
そんなXですが、地味に引っかかる部分も多々あります。
TwitterからXへと名称が変更されたTwitter。
徐々に移行が進んでいて、ドメインがX.comに変わり、ツイートがポストに変わり、リツイートがリポストに変わり、アプリアイコンもイーロン・マスクの好む退廃的なアイコンに変更されるなど、日々変化がみられます。
さらに今後はブロック機能を廃止して、DM以外では見たくない奴のポストも表示されるようになるそうです。
そんなXですが、地味に引っかかる部分も多々あります。
日本のAmazonプライムもとうとう値上げです。
新料金は7月24日から適用され、月額600円、年額5,900円になります。
値上げの理由は、配送コストの上昇。
その上昇分をプライム会員の料金に転嫁することで補うということです。
Amazonプライムデーが7月11日〜12日までの2日間開催されます。
それに付随したキャンペーンとして、音楽サブスクのAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料で体験できるという、1年で最もお得といえるキャンペーンが開催されていますが、こちらのキャンペーンもプライムデーが終了する7月13日までとなります。
今申し込めば、11月まで無料体験できるのでかなり好条件だと思います。
Appleが、iCloud+の料金を一部の国で値上げしています。
6月26日付で更新されたiCloud+ のプランと料金のページによると、イギリスをはじめトルコ、ポーランド、スウェーデン、UAE、サウジアラビア、ベトナムなどの国で25%近い値上げが行われています。
AmazonのストリーミングデバイスFireTVシリーズが、リモコンにTVerボタンを搭載。リモコン下にあるボタンを押すだけで、TVerアプリを一発で起動して視聴できるようになりました!
Tverとは、日本の民放テレビ局が共同で運営している番組見逃し配信サービス。スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデバイスで、無料で最新話や過去のエピソードを視聴することができます。
Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cubeの3モデルそれぞれで、購入時に「TVerボタン付き」を選択することができるようになっていて、価格は「DAZNボタン付き」と同じです。