来年度より、チャット形式で110番できる通報アプリが全国の警察で導入されるそうです。
NHK NEWS WEBの記事によると、この通報アプリはLINEのようなチャット形式で警察官とやり取りできるのが特長で、画面に触れるだけで通報を行うことができます。アプリにはGPS機能も付いているので、通報した場所が特定されすぐに現場が把握できます。さらに、写真を送ることもできるので、事件や事故などの状況を警察官に伝えるのにも役立ちます。
来年度より、チャット形式で110番できる通報アプリが全国の警察で導入されるそうです。
NHK NEWS WEBの記事によると、この通報アプリはLINEのようなチャット形式で警察官とやり取りできるのが特長で、画面に触れるだけで通報を行うことができます。アプリにはGPS機能も付いているので、通報した場所が特定されすぐに現場が把握できます。さらに、写真を送ることもできるので、事件や事故などの状況を警察官に伝えるのにも役立ちます。
Appleが、この秋に正式リリースされる「iOS 12」や「macOS Mojave」で、70種類以上の絵文字が新しく追加されることを発表。一部の絵文字が公開されています。
Unicode 11.0絵文字では、フェイスマークが色々追加される他、毛髪のオプションに白髪や赤毛、天然パーマなどが追加されます。
1年前にEmojipediaが公開した絵文字からデザインに変更が加えられていますが、基本的には同じ。
動物は、カンガルー、クジャク、オウム、ロブスター。
食べ物は、マンゴー、レタス、カップケーキ。
その他、スーパーヒーローや無限を表すシンボルマークなども追加されています。
災害発生時にのみ、3大キャリアによって無償提供されるW-Fiアクセスポイントの「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」。Wi-FiをオンにしてSSID「00000JAPAN」を選択するだけで接続できるサービスです。
よくあるフリーWi-Fiアクセスポイントのように、メールやSNSアカウントでの認証手続きも必要無く、機械の事が良く分からない人でも使えるようにと配慮されていますが、そのため、通信内容の盗聴や偽のアクセスポイントを用いた情報の窃取が行われる恐れがあるとして、総務省が注意喚起を行うように各キャリアに要請しています。
パスワード管理アプリの1Passwordが、Appleに買収されるとの噂がネット上で広まっていることを受けて、Twitterを更新、「1Password買収の噂は完全に嘘である」ときっぱり否定しています。
これって・・・結局買収されるパターンじゃないっすか?
そもそも、この噂はどこからどのようにして出たのでしょうか?
リンクたどっていくと、BGR.comの記事が元ネタのようです。
この記事は、1Passwordを開発・販売しているAgilieBitsをAppleが買収する計画を進めているというものです。
6月18日(月)に大阪北部を震源とする地震が発生したことを受けて、大手携帯キャリア各社がWi-Fiスポットを無料開放しています。
無料開放されているエリアは大阪府全域。
Wi-FiからSSID「00000JAPAN」を選択することで接続できます。
提供しているのはドコモ、au、ソフトバンクの3社ですが、契約している人以外でも使うことができます。