今最も人気のバトルロワイヤルゲーム「Fortnite」、iOS版が3ヶ月で約1億ドルを稼ぐ

Fortnite ios

本家「PUBG」から、世界的ブームとなったバトルロワイヤル系シューティングゲーム。

スマホ向けでは「荒野行動」が真っ先にブームを作り出して、「PUBG」もその後に続いています。「PUBG」は最近になってTVCMを打ったり一人称視点モードをアップデートで追加したりと、チーターだらけのPC版よりスマホ版に注力する動きを見せています。

そんな、今後も盛り上がりそうなスマホ向けのバトルロワイヤルシューティングゲームですが、SensorTowerの集計によると、今最も勢いがあって収益を上げているタイトルは「フォートナイト」のようです。

 続きを読む

「PUBG mobile」リリースの裏で便乗偽アプリがランキング2位に急上昇

昨日、待望の本家本元「PUBG mobile」がリリースされましたが、その影響でパチモノアプリのランキングが急上昇。AppStoreのランキングで2位にまでなっています。
 

PUBGmobile binjouapp 01

昨日、「PUBG mobile」がリリースされた直後は、AppStoreで「PUBG」で検索しても本物の「PUBG mobile」は検索結果に反映されておらず、その代わりにこれらの類似アプリが表示されていました。それで勘違いした人が、大勢パチモノアプリをダウンロードしちゃったみたい。

 続きを読む

いよいよ配信された「PUBG mobile」、まずは遊んでみよう!

PUBG Mobile iOS 03

待望のこうや・・・じゃなくて「PUBG mobile」が正式リリース!
PCゲームの「PUBG」のスマートフォン&タブレット版で、100人のプレイヤーと1つのマップで遊べるTPSゲームタイトルです。遊んでみると改めて、先行配信されていた「荒野行動」とそっくりなことに驚くはず。

ゲーム内容はまんま同じなので「荒野行動」をちょっとプレイしていたという人なら、いきなり「PUBG mobile」をプレイしてもそこそこイイ線いけそう。

 続きを読む

iPhoneやiPadでSteamのゲームができるアプリ版「Steam Link」(ただし母艦のPCが必要)

Steam

Valveのゲーム配信プラットフォームSteamが、iOS用とAndroid用アプリ「Steam Link」と「Steam Video」を発表しました。

5月21日より配信開始される(日本で配信されるかどうかは不明)「Steam Link」は、ホストとなるPCまたはMacとコネクトすることで、iPhoneやiPad、Apple TV、Androidスマホやタブレットでのゲームプレイが可能になるアプリ。Steam ControllerやMFi認証コントローラーをサポートしています。

 続きを読む

ストリートファイターなARゲーム、ARKitで開発されたデモ動画が公開

ARKit SF2demo 02

某ストリートファイターなARゲームのデモンストレーション動画が公開されました。

ARKitを使って開発されたもので、iPhoneのカメラを通して映し出された現実の場所にストリートファイターに登場する3Dキャラクターを出現させて、対戦ができるというものです。キャラクターのモデリングはスト4の頃のものですが、ゲーム内容はストIIなのでシンプル。処理速度が追いつかないのかゲームスピードはかなりスローですが、ちゃんとストIIしています。

 続きを読む