Niantic CEOのTwitterが#OurMineと名乗るハッカーに乗っ取られる

JohnHanke TwitterHacked

「ポケモンGO」の開発元NianticのCEO John HankeのTwitterアカウントが、#OurMineと名乗る人物にハックされたらしく、変なつぶやきを投稿しています。

どうやら、ブラジルで「ポケモンGO」を配信するよう暗に要求しているようですが、リンク先のURLが404エラーになっているので詳細は不明です。また、それと共に、NianticのCEO John HankeのTwitterアカウントのパスワードは「nopass」だったことが明かされています。

「ポケモンGO」開発元Niantic、「Pokevision」などAPI無断利用のサービスをブロック

Pokemongogogogo

昨日、アップデートが実施された「ポケモンGO」ですが、それと同時に、開発会社Nianticの「ポケモンGO」APIを勝手に利用していた「Pokevision」を初めとするポケモン表示サービスが、不正アクセスにあたるとしてアクセスをブロックされたようで、軒並み使用できなくなっています。

 続きを読む

「ポケモンGO」がアップデート、博士に送るが効率アップ、足跡とバッテリーセーバーが削除

Pokemongo update 01

ポケモンGO」がアップデート、バージョン1.1.0がリリースされました。
修正や調整と共に、一部機能が削除されています。
ぶっ壊れていたマップ表示も修正されました。 

リリースノートによる、主な変更点は以下の通りです。 

  • アバターが再編集可能になった(性別の変更も可能)
  • 一部の技のダメージ調整
  • ジムのアニメーションを調整
  • メモリー問題を改善
  • 近くのポケモンから「足あと機能」が削除
  • エンカウント中のバグ修正
  • ポケモンの詳細画面を更新
  • メダルの画像を更新
  • マップ表示の不具合を修正
  • 一部テキストを修正

 続きを読む

ポケモンGO専用デバイス「Pokemon Go Plus」が9月に発売延期

Pokemongo plus

7月末に発売が予定されていた、「ポケモンGO」専用のデバイス「Pokemon Go Plus」の発売が9月に延期されます。

「Pokeon Go Plus」は、ポケモンボールを模したデザインのデバイスでスマートフォンとBluetoothでペアリングして使用します。これがあれば、常にスマートフォンで「ポケモンGO」を立ち上げておく必要はなく、ポケストップからアイテムの入手ポケモンの捕獲が行えます。ディスプレイはありませんが、ランプと振動でプレイヤーに伝えられます。

 続きを読む

ポケモンGOで出現中のポケモンをマップに表示する「Pokevision」

Pokevision pokemongomap 01

ここはどんなポケモンが出現するんだろう?
そんな「ポケモンGO」 の楽しみ方の一つを若干スポイルしつつも、ポケモン集めをより効率的に行えるWebサービスのPokevision

これは、現在出現中のポケモンと出現終了までのタイマーがマップ上に表示されるサービス。つまり、ちょっとしたチートツールとなりますが、許されるレベルでのチートでもあります。

 続きを読む