一見すると、全く同じ外見の「新型iPhone SE」と「iPhone 8」。
実は、画面の端部分の曲線が微妙に違う設計になっています。このため、「iPhone 8」の保護ガラスフィルムを「新型iPhone SE」に使うと、端がちょっと浮いてしまうという症状が発生するので、液晶保護ガラスフィルムは使い回せないという事になっています。
この画面の違いについて、ちょっと気になる情報がありました。
それは、「iPhone 8」の画面も変更されているかも?というものです。
これは、新型iPhone SE対応として販売されていて後日訂正することになったSpigen iPhone 8用液晶保護ガラスフィルムの商品ページのレビューにあったコメントですが、それによると、「新型iPhone SE」と「iPhone 8」どちらも同じくらいの浮き現象が発生するということです。
こちらの液晶保護ガラスフィルムは、iPhone 8用なので「iPhone 8」に使用する分にはピッタリ吸着するはずなんですけど、なぜか浮いてしまうという話。
「iPhone 8」の最終ロットまたはそれに近いものだと、「新型iPhone SE」と同じディスプレイユニットが搭載されているのでは?という推測。可能性としては確かにありそうです。もしくは再生産品で新型iPhone SE用のディスプレイユニットを流用したとか。
こうなってくるとちょっと難しいのが、「iPhone 8」の方の液晶保護ガラスフィルム選び。
「新型iPhone SE」の場合はそれのみに対応している製品を選べばほぼ間違いはありませんが、「iPhone 8」の場合はどちらを選べば良いの?ということになりそう。
基本的にはiPhone 8用のもので間違いないでしょうけど、それで浮いてしまう場合は新型iPhone SE専用のタイプを試してみるという手もあるかも。
「新型iPhone SE」と「iPhone 8」とで液晶保護ガラスフィルムが使い回せない理由は、搭載されているディスプレイユニットの設計が若干変更されていることによるものですが、こういう混乱を生むくらいなら最初から本体デザインをちょっと変更しておいてもらった方が良かったかも。