「Kiwi Music Player」は、フリーの音楽プレイヤーアプリ。
OS X 10.7以降 / Windows 7以降に対応しています。
平たく言えば、YouTubeに投稿されているPVを選別して再生するというプレイヤーですが、良くあるこの手のサービスの中でも選別精度はかなり高く、無関係な動画が再生されることはありません。どうやら、VEVOや公式のPVだけをチョイスしているようです。
「Kiwi Music Player」は、フリーの音楽プレイヤーアプリ。
OS X 10.7以降 / Windows 7以降に対応しています。
平たく言えば、YouTubeに投稿されているPVを選別して再生するというプレイヤーですが、良くあるこの手のサービスの中でも選別精度はかなり高く、無関係な動画が再生されることはありません。どうやら、VEVOや公式のPVだけをチョイスしているようです。
iOS 8.1.3 / iOS 8.2 / iOS 8.3の完全Jailbreakに対応する「TaiG Jailbreak V2.0.0」がリリースされました。現在のところ、Windows版のみのリリースとなっています。
サポートするiOSデバイスは以下の通りです。
オンラインのパスワード管理サービスの「LastPass」が、ハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにしました。同サービスは、2011年にもハッキング被害に遭った過去があり、ユーザーの情報が危険に晒されたのは今回で2度目となります。
Microsoftが、マルチプラットフォームのタスク管理アプリ「Wunderlist」を買収したことを発表しました。Microsoftが他社のアプリやサービスを買収するのは、昨年12月のメールアプリ「Acompli」 (買収後にOutlookとしてリリース)、今年2月のカレンダーアプリ「Sunrise」に続いてのことです。
ここ最近Microsoftが買収したこれらのアプリの経過を見ると、“Microsoftのアプリとして生まれ変わる” or “既存のサービスのまま継続される” という2通りがあり、どうやらこの「Wunderlist」は後者にあたるようです。
本日よりリリースされた「Firefox バージョン38.0.5」では、後で読むサービスのPocketが統合されています。
これまでは、アドオンをインストールして専用のアカウントでログインする必要がありましたが、このバージョン以降は、アドオンのインストールが必要無くなり、Firefoxアカウントでログインできる為、アカウントの作成の必要も無くなりました。