3月19日(土)の午前1時頃から、Googleマップのサービスが停止しているという報告が多数挙がっています。
この影響は世界中のGoogleマップで発生しているようで、日本でも正常に動作しない状態になっています。
オフラインキャッシュで取得済みの地図データは読み込まれますが、新しい場所の地図データが読み込まれず、真っ白な表示になります。GPSの位置情報は生きていますが地図データが表示されないので、初めて行く場所などナビゲーションとして使う場合には注意が必要です。
3月19日(土)の午前1時頃から、Googleマップのサービスが停止しているという報告が多数挙がっています。
この影響は世界中のGoogleマップで発生しているようで、日本でも正常に動作しない状態になっています。
オフラインキャッシュで取得済みの地図データは読み込まれますが、新しい場所の地図データが読み込まれず、真っ白な表示になります。GPSの位置情報は生きていますが地図データが表示されないので、初めて行く場所などナビゲーションとして使う場合には注意が必要です。
PayPay後払いの審査に通りました。
2月に申し込んだ時は審査に落ちたので、半信半疑ながらPayPayへのチャージを行うには必要だったので再び申し込んだところ、申し込みから数分で審査に通りました。
前回は審査に落ちたのに、今回はなぜいとも簡単に審査に通ったんだろう?
Bandcampという音楽配信サービスが、テンセント傘下のEpic Gamesに買収されたことで話題となりました。
Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスとはちょっと違い、インディーズアーティストが多く参加しているサービス。Bandcampによると、「オンライン版レコードショップ&音楽コミュニティ」というくくりになっています。
自分もこれまで知らなかったのですが、この機会にBandcamp利用してみたところ、これが予想以上に良かったりして。新たな発見がありました。
カバンを置いてちょっと移動したら、「探す」アプリから「iPad miniが手元から離れました」という通知が。
これらのデバイスはあなたの近くで検出されなくなりました。最後に検出されたのはXXX付近です。
「探す」アプリからの即時通知。
これって前からありましたっけ?
今日から、TikTokで最大10分間の動画がアップロードできるようになりました。
TikTokといえば、15秒と60秒のショートクリップをテンポ良く流していくスタイルが人気です。かつてあったVineと同じコンセプトですが、TikTokは、かなり強力な美顔機能を実装しているので、自撮りに抵抗のあった人を取り込むことに成功して一気に急成長しました。
そして、2021年には最大3分間の動画がアップロードできるようになりました。
今回のアップデートでは、さらに3倍以上に延長されることになります。