「iPhone SE 2」?ああ、いま出ましたよ〜。
フランスのブログConsmacによると、Appleが新しいスマートフォンの登録をユーラシアン・エコノミック・コミッション(EEC)に行ったということで、これが「iPhone SE 2」ではないかという話になっています。
4月17日付で登録されたモデル番号は、A1920, A1921, A1984, A2097, A2098, A2099, A2101, A2103, A2104, A2105, A2106の11種類。モデル番号はこれまでのiOSデバイスには無いもの。スペックなどは記載されていませんが、「iOS 11」がプリインストールされているということです。
モデル番号が11種類もあるのは、「iPhone SE 2」以外にも何か別の機種が登場するのか?
6月のWWDC 18までに発表されるのか?
それともWWDC 18まで発表は無いのか?
2月には、このEECにモデル番号が掲載されたことにより、Apple Pencil対応の新型iPadの発売が近いことが明らかになりました。その例にならうなら、EECにモデル番号が掲載されてから1ヶ月以内には登場するということになります。
「iPhone SE 2」の噂としては、A10 Fusionチップ / 背面ガラスパネル / ワイヤレス充電 / インド生産 / 5万円前後。4インチ→4.2インチディスプレイになりTouch ID搭載というものが有力。斜め上の噂では、Face IDに対応してM字型ディスプレイになるというものもありますが、価格を考えるとどちらが現実的かは明らか。
今から「iPhone 7」を購入するのなら、「iPhone SE 2」の発表を待ってスペックと価格を確認してからにしたほうがいいかも。
- Source Consomac