iOS 18の新機能:iPhoneミラーリングでMacからiPhoneを操作する

当サイトの記事には広告が含まれます。

IOS18 iPhoneMirroring 5

iOS 18ベータ2より、iPhoneミラーリングの機能が追加されました。

機能名からはiPadの「画面ミラーリング」のような機能を想像させますが、全くの別物で、MacのアプリとしてiPhoneを操作できる機能になります。

iOS 18とmacOS 15 Sequoiaの組み合わせで利用することができます。

iPhoneミラーリングを使う

この機能はMacから使います。
macOS 15には「iPhone Mirroring.app」という専用のアプリがインストールされているので、そちらを起動してiPhoneと接続します。

Dockアイコンから起動するか、Spotlight(cmd + space)で “iPhone Mirror” などで検索して起動します。

IOS18 iPhoneMirroring 2

案内に沿って接続設定を行います。

一度セットアップを完了すると、Mac側からの操作だけでiPhoneにミラーリングできるようになりますが、セットアップにはiPhone側での認証も必須になっているので、誰かに勝手にミラーリングされる心配はありません。

IOS18 iPhoneMirroring 6

iPhoneミラーリング使用中は、iPhone本体はロック状態に。
iPhone本体のマイク、カメラ、通知センターの一部機能は無効化されます。

IOS18 iPhoneMirroring 3

ミラーリング中は、iPhoneのロック画面に「このiPhoneはMacで使用中です」という表示が出ます。

iPhoneのロックを解除したら、ミラーリングも停止するようになっています。

IOS18 iPhoneMirroring 4

iPhoneミラーリング使用中、遅延はあまり感じません。

ミラーリング中のiPhoneの操作は、キーボードやトラックパッド、マウスを使って行います。バージョン1.0ではウィンドウサイズの変更はできず、表示が小さくて使いにくいです。

現在のところはiPhoneミラーリングを使うメリットはあまり感じられませんが、年末に予定されているアップデートでは、デバイス間でドラッグ&ドロップのファイル転送が行えるようになるので、その機能が使えるようになったらiPhoneミラーリングは実用的なアプリになるかも?

  • MacからiPhoneを起動して操作できる
  • iPhoneの画面はアプリウィンドウに表示
  • 音声はMacから再生
  • 遅延はあまりない
  • ドラッグ&ドロップでファイル転送(年末に実装予定)

関連するエントリー

PR

楽天モバイル