Panasonicのエアコンで冷房停止後に熱風が吹き込んでくる状態をなんとかしたい

Panasonicのエアコンで冷房を付けていて、寝る時にOFFにすると、冷房が停止しているのにお掃除モードみたいになりますが、なんだかやたら部屋が暑くなるのでチェックすると、吹き出し口から熱風が吹き出しているではないですか。

こんなの逆に熱中症になるだろ・・・ということで、対策することにしました。

Panasonic nanoeX off 03

どうやら冷房を切った後で自動的にお掃除モードがONになる仕組みらしいけど、よくわからないのでエアコンの型番で調べて説明書をチェックすることに。

CS-DEXJシリーズというモデルでした。

 続きを読む

USB-Cハブ単体でiPhoneを充電できる?

Usb c hub charge 01

USB-Cハブって、充電用としても使えるのか?

現在使っているBUFFALOのUSB-Cハブには、BC1.2(Battery Charging 1.2)というUSB-Aポートが搭載されています。通常のポートよりも電流を供給できるので、スマートフォンやポータブルSSDなどを接続するのに向いていますが、単体で使うとどうなるのか?

試してみました。

 続きを読む

GoPro HEROのバッテリー駆動時間を可能な限り延長させる

GoPro HERO Longbattery settings 00

交換依頼していたGoPro HERO 11 Black Miniが無事手元に届きました。

交換手続きに関してはかな〜〜りアレなことがありまして、想像していたよりも苦労しました。そちらに関しては、またいずれまとめてお伝えしたいと思いますが、GoPro HERO 11 Black Miniはバッテリー容量が少ないのとバッテリーパックを交換することができないので、できるだけバッテリー駆動時間を延ばす設定にしてみました。

通常モデルでも、バッテリーパックだけで運用する時に効果的です。

 続きを読む

古いHDDを再利用、玄人志向の外付けHDDケースはコスパ最強過ぎた

HDD enclosure 01

昔のデスクトップで使っていたHDDを再利用するために、玄人志向のめちゃくちゃ安い外付けHDDケースを購入してみました。むき身のHDDをUSB接続できるようにするこの手の製品、最近では「エンクロージャ」と言う人もいますが、これまで使っていた製品が故障してしまったので買い換えることになり、できるだけ安い製品を探していました。

そこで見つけたのが、玄人志向のHDDケースGW3.5AM-SU3G2Pという製品。

USB 3.2 Gen2接続ができる外付けHDDケースで、実売価格は2,000円前後とメチャ安です。

 続きを読む