年明け早々、精神的に不安定になり調子が悪め。
やる気が出ないくせに食欲は無駄にあり、眠気が凄かったりして。冬眠モードみたいな感じ。
これって、もしかして「セロトニン」が不足している?
本格的な冬が到来してから日照時間が極端に短くなり、天候も曇天が多くて、直射日光を浴びる時間がグンと減ったことで、セロトニンの分泌が足りていないのが原因っていうのはありそう。
セロトニンとは、脳内や腸内で分泌される神経伝達物質。
睡眠のリズムや体温調節、精神安定、食欲の制御などを行っているとされています。
年明け早々、精神的に不安定になり調子が悪め。
やる気が出ないくせに食欲は無駄にあり、眠気が凄かったりして。冬眠モードみたいな感じ。
これって、もしかして「セロトニン」が不足している?
本格的な冬が到来してから日照時間が極端に短くなり、天候も曇天が多くて、直射日光を浴びる時間がグンと減ったことで、セロトニンの分泌が足りていないのが原因っていうのはありそう。
セロトニンとは、脳内や腸内で分泌される神経伝達物質。
睡眠のリズムや体温調節、精神安定、食欲の制御などを行っているとされています。
Amazonで注文した商品を返品するとき。
2020年1月6日(月)現在、Amazonで返送手続きを行うと、日本郵便の集荷サービスを利用するか、元払いの宅配便(ゆうパック、クロネコヤマト、佐川)で返送するように案内されます。
返送料については、商品に不具合がある場合や返品可能な商品を除いて、基本的にこちらが負担することになります。
大きな商品なら仕方ありませんが、メール便で送られてくるような小さくて軽い商品を、わざわざ宅配便で送るというのもちょっと勿体ないですし、1,000円以下のケーブル類などを返品するのに宅配便を使っていては、返送料でこちらが赤字になってしまいます。
というわけで、返送料をできるだけ安く済ませたいのですが、どうやって送り返すのがベストなのか?
今年も12月中旬に入り、そろそろ冬本番といった気候になってきました。
Apple製品のアルミ製キーボードもキンキンに冷えてます。
触れると、手から体温を奪っていくのが分かるくらいに。
素手だときついので、100円ショップで購入した手袋をはめてみました。
安物だけあって生地が薄手の手袋なので、タイピングはそこそこできます。
マウス操作も問題ありません。
ただ、トラックパッドの操作に支障がでます。
指1本だけで操作する場合、マウスカーソルを移動させる操作なら問題なく使えるのですが、2本指での操作では反応ません。
こちらの手袋はスマホ対応ということで、人差し指と親指にタッチ操作ができる繊維が入っているのですが、他の指には入っておらず、人差し指と中指での操作ができません。多くのスマホ対応手袋がこのタイプなので、買い替えた所で使い勝手は変わらないでしょう。
先日のAmazonサイバーマンデーセールで購入した、SamsungのポータブルSSD T5 500GBとmicro SDカード 128GBが届きました。
microSDカードは、簡易包装で並行輸入品かよ?って感じの見た目ですが、これでもちゃんとした日本正規品で3年保証です。
あの透明の保護ケースは付かなくなったみたいで残念。
ポータブルSSDは一番の人気モデル。
Mac、Windows、Android(あとPS4)で使えます。
GoPro HEROの予備バッテリーを充電できるケースを購入しました。
メーカーはTELESIN。
最大3個のバッテリーを充電して持ち運ぶことができます。
バッテリーケースにもなるし、充電器にもなるというスグレモノ。
ただ、付属する互換バッテリーはHERO 8 Blackで使った場合、ハイパースムース2.0が使えないという仕様になっています。これはHERO 8 Black側の仕様によるもので、GoPro純正バッテリーであってもHERO 7 Black用のバッテリーをHERO 8 Blackに入れると一部の機能が使えないようになっています。
HERO 7 Black / HERO 6 / HERO 5であれば問題なく使えますし、HERO 8 Blackでハイパースムース2.0を使わないなら互換バッテリーでも問題はありませんね。