現在開発中の「Apple TV 5」では、4K Ultra HDビデオがサポートされるようです。
Bloombergによると、「Apple TV 5」はコードネーム「J105」として既にテスト中で、より鮮やかな発色で4K Ultra HDビデオの再生が行えるようになり、今年発売予定といいます。
現在開発中の「Apple TV 5」では、4K Ultra HDビデオがサポートされるようです。
Bloombergによると、「Apple TV 5」はコードネーム「J105」として既にテスト中で、より鮮やかな発色で4K Ultra HDビデオの再生が行えるようになり、今年発売予定といいます。
Appleがアプリ開発者向けに、「tvOS」向けアプリの最大容量を、これまでの200MBから4GBへと大幅に緩和したことを発表しました。さらに追加コンテンツとして、最大20GBまでがApp Storeのサーバーでホストされます。
現在、「tvOS」が動作するデバイスは「Apple TV 4」のみ。
32GBモデルと64GBモデルがあり、4GBまでのアプリやゲームをインストールすることは十分可能です。
「Apple TV 4」では近く、4Kサポートが追加されると噂されていますし、そうなると大容量コンテンツへの対応が必要になりますから、今回の容量制限の緩和は、その為の下準備といった印象も受けます。
Apple Online Storeでも、1/2限定の初売りが行われています。
ただし、値引きセールではなく、「iPhone」「Mac」「Apple TV」「Apple Watch」の中から対象製品を購入した場合に、それぞれ3,000円〜16,500円分のApple Storeギフトカードがもれなく貰えるというもの。
「MacBook Pro (Late 2016)」については、13インチのTouch Bar非搭載モデルのみが対象となっています。
ここ数日の間で、一部の旧型Apple TVに妙な不具合が発生している模様。
Mac RumorsのフォーラムやRedditに投稿された報告によると、Apple TVのメニュー画面にミュージック / ホームシェア / 設定以外のアイコンが表示されなくなるという不具合が発生しているようです。この不具合は「Apple TV 2」と「Apple TV 3」で確認されています。
Appleが従業員に送信したメールから、「Apple TV 3」が販売終了となることが明らかになりました。今後は、tvOSを搭載した「Apple TV」に一本化されることになります。
「Apple TV 3」は2012年3月より発売されたモデルで、1万円以内で購入できる手軽なセットトップボックスとして、AirPlayからiTunes Movie、HuluやNetflix、YouTubeなどの視聴用として重宝がられました。
現在、Apple Online Storeでは通常販売は終了しており、整備済製品として7,000円(税別)で販売されているのみですが、こちらも在庫限りで販売が終了する模様です。
(まだまだ使えるけどね。)