10月下旬に発売される「Apple TV 4」についてのニュースが活発になってきました。1つは恒例のiFixitによる分解レポート、もう1つはApple TV 4の使用紹介動画です。
まずはiFixitによる分解レポートから。
10月下旬に発売される「Apple TV 4」についてのニュースが活発になってきました。1つは恒例のiFixitによる分解レポート、もう1つはApple TV 4の使用紹介動画です。
まずはiFixitによる分解レポートから。
ゲームコントローラーとしても使える「Apple TV 4」に付属する新しいリモコン「Siri Remote」向けに、専用のシリコンジャケット「Griffin Survivor Play」が早くも登場。
某Wiiのリモコンと同じような使い方をするだけに、シリコンジャケットも同じような感じ。素材はグリップするシリコン、手にフィットするデザインは程良い厚みがあって持ちやすそう。価格は19.99ドル。
果たして、売れるか?
マルチプラットフォーム対応のメディアプレイヤーVLCが、新しいApple TV 4向けに「VLC for tvOS」の開発をスタートさせたことを発表しました。
tvOSならではの機能については、"ビデオプレイバック機能"が実装されるそうで、その画面写真と思われるスクリーンショットも公開されています。
久々のフルモデルチェンジとなる、新しいApple TVの「Apple TV 4」が正式発表されました。
スペックや見た目などは、基本的にリーク情報の通りとなっていますが、映像出力は1080pのままで4Kには対応していません。
いよいよサービスがスタートした「NETFLIX」ですが、「Hulu」との大きな違いはプレイヤーと字幕部分にありました。
映画やアメドラなどで、字幕版と吹き替え版の動画ファイルをストリーミング配信するHuluに対して、NETFLIXでは、1つの動画ファイルで音声と字幕を自分で切り替えて視聴するスタイルをとっています。まんま、Blu-rayやDVDと同じですね。