「Mastodon」は日本人のヲタ層しか使っていない

Mastodon instances

オープンソースのSNS「Mastodon」の主要なサーバーを一覧できるサービスとして、「Mastodon instances」っていうのがあります。

このサービスでは、インスタンス(サーバー)一覧と、ユーザー数や接続数などの把握が可能です。

4月25日(火)現在、1346のインスタンスがトラッキング対象で、「Mastodon」の総ユーザー数は48万人のようです。トップのインスタンスでも約9万ユーザーと、SNSの規模でいえばかなりショボめ。

 続きを読む

JR西日本、列車の走行位置情報を表示する運行状況サービス

Jr unkou

JR西日本が、走行中の列車の位置情報をWebサイトやスマホアプリから確認できるサービスを、4月28日(金)より開始することを発表しました。

位置情報といってもやや大雑把な情報で、駅を目印にして、どの辺りを走行しているかを把握することになります。列車は路線ごとに色分けされ、列車のアイコンをタップすることで詳細情報を表示できます。

 続きを読む

Live PhotosをWebページに埋め込める「LivePhotosKit JS」CDNで導入簡単

LivePhotosJS

iPhone 6s以降で使える、“動く写真”の「Live Photos」。

これまでは、撮影しても公開する場が限定されていましたが、AppleがJavaScript APIの「LivePhotosKit JS」の提供を開始したことで、個人のブログやWebページにも「Live Photos」写真を埋め込むことができるようになっています。

 続きを読む

新しいタスク管理アプリ「Microsoft To-Do」リマインダー対応で「Wunderlist」廃止へ

Microsoft To Do 01

Microsoftが新しいタスク管理アプリ「Microsoft To-Do」をリリースしました。

プラットフォームは、iPhone / Android / Windows 10 / Webアプリで、Microsoftアカウントがあれば誰でも無料で利用することができます。

Microsoftのタスク管理アプリといえば、2015年6月に買収した「Wunderlist」がありますが、今回リリースされた「Microsoft To-Do」は、それをベースとした新しいアプリとなります。

 続きを読む