これからの季節に役に立ちそうな、Blueloungeのアイデア商品「Kickflip」。
MacBook / MacBook Air / MacBook Proなどに折りたたみ式のスタンドを取り付けることができるという製品。底に空気の通り道を作ることで冷却効果があり、さらに角度をつけることでタイピングもやりやすくなります。
頻繁に持ち運びする人はもちろん、冷却台とかは大げさだけど、それなりに冷却はしたいというニーズにもピッタリな感じ。
これからの季節に役に立ちそうな、Blueloungeのアイデア商品「Kickflip」。
MacBook / MacBook Air / MacBook Proなどに折りたたみ式のスタンドを取り付けることができるという製品。底に空気の通り道を作ることで冷却効果があり、さらに角度をつけることでタイピングもやりやすくなります。
頻繁に持ち運びする人はもちろん、冷却台とかは大げさだけど、それなりに冷却はしたいというニーズにもピッタリな感じ。
USB-Cポートが付いているディスプレイスタンド「ProBASE Stand」。
アルミニウム製でMacと一体感があるミニマルデザインで、カラーはシルバーとスペースグレイの2色。最大で15kgまでのディスプレイに対応しています。
出力ポートは、USB-C x 1とUSB 3.0 x 3で、データ通信用としても使用可。USBポートのみのモデルと、4K HDMIポートが付いているモデルがあります。
磁力で着脱できるUSB-Cケーブル「Baseus」。
旧型のMacBookなどに搭載されていた電源ケーブル「Magsafe」の様に、磁力で着脱することができます。裏表を気にせずリバーシブルで挿し込めるUSB-Cケーブルでは、それほど重要ではないように思えますが、あったらあったで便利なのも確か。ちょっとした工夫として、コネクター部分がL型になっています。
CPU / RAM / HDDの交換が可能であることが明らかになった「21.5インチiMac 4K」向けに、iFixitよりMax RAM Upgrade Kitがリリースされています。
iMacを分解してRAMを32GBに増設できるキットで、分解用の工具とDDR4メモリ、ディスプレイやパーツを元に戻す接着テープが含まれていて、販売価格は299.95ドル(約3万3,100円)。
Panasonicより、手のひらサイズで重さ25gの「ポータブルSSD」に512GBモデルの「RP-SUD512P3」が登場。
価格はオープンで、6月16日より発売開始されます。
本体サイズは幅80 × 高さ49.5 × 奥行9.4 mmとポケットに収まる大きさ。重さは単3乾電池1本分と同じ25gで、持ち運びに便利な大容量フラッシュストレージです。