「ポケモンGO」の次回のアップデート内容について、ポケモンが捕獲し易くなるメダルボーナスに加えて、ジムのトレーニングが仕様変更されることが発表されました。
ジムトレーニングのアップデート内容
- トレーニングでも6体のポケモンが使用可能
- 配置されているポケモンのCPは、自分のトレーナーレベルによって調整される
上記のスクリーンショットを見ると、1208のカイリューのCPがトレーニング時には733に下がっているのが分かりますね。
「ポケモンGO」の次回のアップデート内容について、ポケモンが捕獲し易くなるメダルボーナスに加えて、ジムのトレーニングが仕様変更されることが発表されました。
上記のスクリーンショットを見ると、1208のカイリューのCPがトレーニング時には733に下がっているのが分かりますね。
iOS向けのGTAシリーズ「サンアンドレアス」や「バイスシティ」など4タイトルが、期間限定でセール価格になっています。やはり最もおすすめなのは、人気タイトルの「サンアンドレアス」。昨年末にリリースされた「リバティシティ・ストーリーズ」に関しても、リリース後で最も安い価格なので手を出しやすいかも?
ただ、どれもこれも、かなり大容量のアプリになるので、購入時には大容量をダウンロードできる回線や空き容量の確保が必須です。
「ポケモンGO」の次回のアップデート内容が一部発表されたよ!
「ほのお」や「みず」などポケモンタイプ別にあるメダルに、ボーナスが付くようになり、ランクアップすると、そのタイプのポケモンが捕まえやすくなるようになるとのこと。例えば、ヒトカゲを捕まえまくると、キャンプファイヤーのメダルがランクアップして、ヒトカゲを含む「ほのお」タイプのポケモンが捕まえやすくなるという感じ。
地味〜な新機能ですが、めちゃめちゃ逃げやすい御三家(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)や、レアポケモンの捕獲に役立ちそうなアップデートですね。
アップデートは近日中に配信される予定です。
Apple Design Award 2014を受賞したパズルアクションゲーム「Monument Valley」が240円のセール価格で配信されています。
沈黙の姫アイダを誘導して、神秘的な建造物から脱出させるというゲーム内容で、老若男女を問わず誰でもゲームプレイを楽しむことができます。iOS 7.0以降、iPhone 4以降と幅広い機種で動作するのも嬉しいところ。
過去のセール履歴から、セール価格の適用は10日程度とみられます。
ポケモンGO専用デバイスの「Pokemon GO Plus」の自動化は、(少々のハンダ付け経験があれば)案外簡単な改造で実現できるようです。
仕組みとしては、 ポケモンやポケストップを発見したときにバイブが振動する仕様を利用して、バイブの配線からボタンに配線を繋げてあげるだけです。こいつを自動化すれば、ボタンを押す必要が無くなり、着用して走行しているだけで、自動的にポケストップからのアイテム収集とポケモンの捕獲が実行されるという、とんでもないチートツールへと変貌します。