シンプルで最速のポケモンサーチツール「FastPokeMap」

FastPokeMap

「ポケモンGO」に出現したポケモンをマップ上に表示するサーチツールとして、最近グイグイきているのが「FastPokeMap」です。現在、1日1000万PVのアクセスがあるということで、Webサービス系のサーチツールとしては一番かもしれません。

日本で人気の「P-GO SEARCH」と比べると、機能はかなりシンプルで、ポケモンの表示もアイコンと出現タイムのみ。ポケモンの座標やポケソースも表示されませんが、その分早いのが特長です。

頻繁にアップデートされ、機能改善や新機能の追加なども行われていますが、Webプッシュ通知については実装は難しいとのことで、プッシュ通知が実装されている「P-GO SEARCH」のサブとして活用するのが良さそうです。

 続きを読む

ポケモンGOの新機能「ポケモン交換」の一部機能がコード解析で明らかに

Pokego trade

「ポケモンGO」の新機能として噂されている“ポケモントレード機能”ですが、やはり今後のアップデートで実装される予定らしく、Android版のバージョン0.37.1に含まれているglobal-metadata.datのコード解析により、その機能が(ザックリとですが)明らかになりました。

それによると、トレード機能で行えることは「ポケモン同士の交換」のみ。
孵化装置とポケモンの交換 などは行えないようです。

 続きを読む

もうコイキングは集めなくて良いんだ・・・今更ギャラドス進化4回目

KoikingShinka 01

溜まったぜ・・・コイキングのアメが。

通算3回の進化で、全て「かみつく」「たつまき」のギャラドスになるという呪いにかかっているコイキングの進化ですが、4回目は上手く行くのか?

個体値が良すぎると技ガチャに失敗するというジンクスを信じて、個体値80%~90%のものにしておきました。

 続きを読む

夜中に「ポケモンGO」をライブ配信していたメガネ男子、強盗に襲われる

Pokego goutou 01

ニューヨークで「ポケモンGO」のゲームプレイをライブ配信していた人が、配信中に強盗に襲われるという事件が発生しました。

襲われたのは、rickeybotというユーザー名でTwitchでライブ配信を行っていた人物。場所はニューヨークセントラルパークで、時間は午前0:13のことです。

RickeyTVという本人のYouTubeチャンネルもありますが、そこには動画はアップされておらず、拡散した動画を無断でアップロードしている広告費目当ての動画しかありませんが、それによると、糞ポケモンとして定評のある「アズマオウ」を捕獲中に、後ろから迫ってきた男に・・・

 続きを読む

「ポケモンGO」バージョン1.7.1が公開、「iPhone 5」でも再び快適なゲームプレイが可能に

Pokego 171update

本日9/17より、「ポケモンGO」の修正アップデートを含むバージョン1.7.1が、ひっそりと緊急リリースされています。

相棒ポケモン機能とPokemon GO Plusのサポートが追加されたバージョン1.7.0では、「iPhone 5」などスペックが低い旧型デバイスからのゲームプレイが困難(フリーズする、動作が重すぎる、頻繁に落ちる)になるほどでしたが、バージョン1.7.1ではかなり解消されており、これまで通りの快適なゲームプレイが行えるようになっています。

リリースノートでは「Pokemon GO Plusの安定性を改善」とだけあり、Pokemon GO Plusのサポートが影響していたことは確かなようです。