2018年に登場するiPhoneについて、KGI Securitiesのアナリ
Appleが2018年に発売するiPhone 3モデルの内、液晶ディスプレイを搭載する6.1インチモデルについて、台湾サプライヤー関係者からの情報としてNikkei Asian Reviewが伝えています。
6.1インチモデルは「iPhone X」や「iPhone 8」のような背面ガラスパネルではなく、「iPhone 7」のような金属素材の本体になるといいます。ただ、素材については言及はされていないため、アルミニウムになるのかどうかは不明です。
これまで明らかになっている2018年モデルのスペックなどは、こんな感じ。
- 6.5インチ:Super Retinaディスプレイ(480-500 ppi)、4x4 MIMO、Face ID
- 5.8インチ:Super Retinaディスプレイ(458ppi) 、4x4 MIMO、Face ID
- 6.1インチ:Retinaディスプレイ(320-330ppi)、4x4 MIMO、Face ID、649〜749ドル
3モデル共に「iPhone X」のようなベゼルレスデザイン。
Face ID対応でTouch IDは非搭載。
「iPhone X」のM字は継承されると思われます。
そして、今回の6.1インチモデルについて、 背面ガラスパネルではなく金属素材の本体になるということは、ワイヤレス充電には対応しないということになります。
3モデル横並びにベゼルレスデザインでFace IDにまで対応しておきながら、6.1インチモデルだけワイヤレス充電には対応しないというのも少し不思議な感じがしますが、背面ガラスパネルのモデルよりもラフに扱えるという強みはあります。
ハイエンドモデルを売るためにある程度の差別化は必要・・・。それがワイヤレス充電と有機ELディスプレイということになる?
- Source Nikkei Asian Review