なんだか一気に寒くなってきたので、厚手の靴下を買ってきました。
ユニクロで探すとヒートテックソックスがそこそこ厚手でした。価格は1足590円、2足だと990円。通常のペラペラ靴下が1足300円くらいだったと思うので、厚手の靴下でこの価格なら安いかな?
履いた感じは普通の靴下が厚手になったな〜という感想で、ガチの山向けの極厚ウール靴下のような暖かさはありませんが、街中で活動しながら履くならこれで十分でしょう。
なんだか一気に寒くなってきたので、厚手の靴下を買ってきました。
ユニクロで探すとヒートテックソックスがそこそこ厚手でした。価格は1足590円、2足だと990円。通常のペラペラ靴下が1足300円くらいだったと思うので、厚手の靴下でこの価格なら安いかな?
履いた感じは普通の靴下が厚手になったな〜という感想で、ガチの山向けの極厚ウール靴下のような暖かさはありませんが、街中で活動しながら履くならこれで十分でしょう。
急に冷え込むようになってきたので、フットウォーマーを買ってきました。
100円ショップのDソーで330円のやつです。
ちゃんとしたフットウォーマーは2,000円くらいするのですが、こちらは330円と激安。
耐久性は全く期待できませんが、この手の製品はワンシーズン使えれば十分でしょう。足を突っ込む製品なので、どうせ臭くなるし。
単なるクッションに足を突っ込む穴があるだけですが、効果の程はどうでしょうか?
GoProの小型モデル HERO 11 Black Mini がフリーズした時にリセットするにはどうすればいいのか?という疑問が頭の片隅にずーっとありました。というのも、 HERO 11 Black Mini はバッテリー内蔵式のため、通常の GoPro HERO のようにフリーズした時にバッテリーを取り外してリセットするという事ができないのです。
そうこうしているうちに、その機会が訪れました。
何らかの理由で発売延期されていたGoPro HERO 11 Black Mini(長い)が発売されました。
製品名にBlackいるか?
というツッコミはさておき、まずはじめに残念なお知らせがあります。
このHERO 11 Black Miniでは外部マイクが使えません。
先日、デスクマットを買い替えたついでに、マウスパッドも買い替え。
これまで使っていたダイソーの110円マウスパッドは、フェルト素材のデスクマットで使う分にはあまり気にはなりませんでしたが(というか必要なかった)、新しいデスクマットで使うとペラペラさが際立ち、使っていると不快感が出てきたので、すぐに別の新しいマウスパッドを注文することに。
マウスパッドの選択基準は、ペラペラじゃないこととマウスがスムーズに動く生地であること。アームレストは有った方が良いけど、チェアの肘置きが使えるので無くても良いかなという条件で探しました。