boxeeがNETFLIXの動画配信サービスに対応

boxeenetflix.jpg

PCやMac・Apple TVをメディアセンターにするソフト「boxee」が、オンライン動画配信サービスのNETFLIXをサポートしました。(Huluと同じく、利用できるのは米国のユーザーのみに限定。)今回サポートされたのはMac版のみで、残念ながらApple TVはCPUのスペックがショボイ為、NETFLIXに対応することができなかったといいます。

[ boxee blog » boxee ]

(via TUAW)

AppleTVでWebブラウザ「Safari HD」

safarihd2.jpg
AppleTVでブラウジングができるSafari HDがリリース。
HackしたAppleTV1.1と2.0で動作するようです。

映画を見た後にブラウジングで他人の感想を見たり、掘り下げた情報を探るのにはいいかもしれません。最近、Hackとは別でAppleTVを見直していた所だったので、ちょっと欲しくなってきました。

[ Safari HD is now available | Apple TV Hacks ]
[ Safari HD - AwkwardTV ]

AppleTVで外付けHDDが使えるパッチ

USB2.0接続の外付けHDDを、HackしたAppleTVで使えるようにするパッチが公開されました。

外付けHDDはMacに繋いでJournaled HFS+でフォーマット。AppleTVの中のビデオ・音楽ファイルはあらかじめ消しておくことで、内蔵HDDの内容を外付けHDDへコピーする時間が短縮できます。消さなかった場合はかなりの時間がかかるそうです。

コピー終了後AppleTVが再起動して、その後はiTunesから転送したファイルは外付けHDDに保存されます。


[ Apple TV Hacks ]

AppleTVがアップデートでYouTube対応開始

appletvyoutube.jpg
本日からYouTubeがApple TV™から直接見られるようになったことを発表しました。ユーザは、Apple TVに内蔵のソフトウェア・アップデート機能を使って無料のソフトウェア・アップデートをダウンロードし、YouTubeの使い慣れたカテゴリーによるビデオブラウジングを簡単にナビゲートしたり、特定のビデオを検索することもできます。YouTubeのメンバーはApple TVからYouTubeのアカウントにログインして、好きなビデオを見たり、お気に入りに保存したりすることができます。

また、iPhoneは発売当日からYouTubeが利用可能で、こちらも専用にH.264フォーマットされたビデオを使用するようです。

[ Apple ]
[ AppleInsider ]