マイナポイント第2弾(合計15,000円相当)の受付開始、手続きは3分で完了

Minapoint dai2dan touroku 06

マイナポイント第2弾の受付が開始されています。

マイナポータルで、公金受取口座の登録やマイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みの手続きを行うことで、それぞれ7,500円相当のポイント付与が行われるという内容で、第1弾よりもお得になっています。

手続きを行うためには、まず第1弾の条件であるマイナンバーカードをマイナポータルに登録して、それをPayPayなどの電子決済サービスと紐付けておく必要があります。

 続きを読む

PayPayチャージでマイナポイントはちゃんと貰えるのか?テストする

PayPay minapointcharge 05

先日、マイナポイントをPayPayに登録したので、チャージしてちゃんとポイントが増えるかチェックしてみました。

マイナポイントで貰えるポイントは5,000円相当まで。20,000円チャージすると、5,000円分のPayPay残高が増える仕組みになっています。残高チャージしなければならないPayPayは、普段の買い物ではあまり積極的に使っていないので、なかなか20,000円分もチャージする機会が無かったのですが、4月1日からの値上げ前に、ちょっとした支払いに使うことになったのでチャージすることに。

 続きを読む

Apple PayでPASMOを始めると1,000円キャッシュバック!(3/18-4/22)

Pasmo applepay

交通系ICカードのPASMOをApple Payに登録すると、もれなく1,000円キャッシュバックになるお得なキャンペーンが、3月18日〜4月22日までの期間で開催されます。

PASMOとは関東地方を中心に展開している交通系ICカード。非接触式の電子マネーとしても使えて、(Suicaエリアの)全国の鉄道やバスでも使えます。関東地方以外のユーザーでも普通に使えるので、キャッシュバックを目当てに使ってみるのもいいかもしれません。

 続きを読む

2回目でPayPay後払いの審査に通ったので、マイナポイントを登録した

PayPay atobarai minapoint 03

PayPay後払いの審査に通りました。

2月に申し込んだ時は審査に落ちたので、半信半疑ながらPayPayへのチャージを行うには必要だったので再び申し込んだところ、申し込みから数分で審査に通りました。

前回は審査に落ちたのに、今回はなぜいとも簡単に審査に通ったんだろう?

 続きを読む

JNB銀行からPayPay銀行のキャッシュカードに切替、Visaタッチ対応

PayPayginkou cashcard 02

重い腰をあげて、長い間使っていたジャパンネット銀行のキャシュカードを、新しくできたPayPay銀行のキャッシュカードに交換しました。

ずーっと磁気カードのまま使っていたのですが、このご時世に磁気カードは流石にヤバいだろ・・・ということで、ICカードに変更することにしたんです。

昨年、ジャパンネット銀行からPayPay銀行に社名が変更されましたが、手続方法などは従来と変わりません。

 続きを読む