中華メーカーの防犯カメラの様子をMacで表示させてみる

Kansicamera ajcloiud 11

先日取り付けた防犯カメラの様子を、Macからもチェックできるようにしてみました。

2種類の異なる中華メーカーの防犯カメラは、どちらもスマートフォン向けアプリで接続するようになっています。「AJCloud」と「ARCCTV」というアプリを使うのですが、AppleシリコンMacならiOSアプリをインストールするだけで動作するので非常に楽ちんです。

 続きを読む

後発すぎる?モバイルICOCAが3月22日にリリース、Android向けに

Mobileicoca android

JR西日本が「モバイルICOCA」をAndroid向けに3月22日より提供開始することを発表しました。

使い方はモバイルSuicaと同じで、ID登録とクレジットカードを登録してチャージして使う交通系ICカードになります。

公式サイトにはモバイルICOCA for Androidと表記されているので、当面の間、iOS向けには提供されないようです。

 続きを読む

オークションで初代iPhone(8GB)が850万円で落札、トランスフォーマーは最高298万円で落札

1stgen iphone auction 02
(image: LCG Auctions)

アメリカのオークションサイトLCG Auctionsに初代iPhoneが出品され、63,356ドル(約850万円)で落札されています。

LCG Auctionsは、1970年代〜90年代のポップ カルチャーのコレクションに特化したオークションサイトで、主な出品物は「トランスフォーマー」「スター・ウォーズ」「GIジョー」「TMNT」「マーベル・コミック」「DCコミックス」など。米国のおじさん世代をターゲットにしたエモいおもちゃを取り扱うオークションサイトになります。

そこに急遽、新品未開封の初代iPhoneが出品され超高額で落札されました。

 続きを読む

日本でも、iOSの「メッセージ」でキッズの不適切な写真の送受信を制限

Apple massage parental 03

Appleは、iOSやmacOSに搭載されているIMアプリの「メッセージ」を使うキッズを不適切な情報から保護するために、裸の写真の送受信を制限する機能が日本でも数週間以内に導入されます。ペアレンタルコントロールの1つとして、米国では2021年12月に導入されている機能になります。

アカウントの管理をする保護者が設定を行うと、「メッセージ」で裸の写真ファイルの添付が検出された時に警告と通知が出るようになります。自分から送信する場合と、相手側から受信する場合の両方で機能するので、子供が事件に巻き込まれるケースを未然に防げるというものです。

 続きを読む