ストリーミングデバイスの定番となっているAmazon Fire TV Stickに、ABEMAボタン付きFire TVリモコンが新しく追加されています。
これまでのAmazon Musicボタンの部分がABEMAボタンに変わったリモコンで、Amazon Prime Video / NETFLIX / DAZN / ABEMAをワンボタンで移動できるようになります。
それ以外は、従来のFire TV Stickと全く同じ。
ストリーミングデバイスの定番となっているAmazon Fire TV Stickに、ABEMAボタン付きFire TVリモコンが新しく追加されています。
これまでのAmazon Musicボタンの部分がABEMAボタンに変わったリモコンで、Amazon Prime Video / NETFLIX / DAZN / ABEMAをワンボタンで移動できるようになります。
それ以外は、従来のFire TV Stickと全く同じ。
待望の軽量GoPro HEROが登場したけど、これはちょっと違うやつでした。
こちらは、GoPro からひっそりと発売されたHERO 10 Black Bonesというニューモデル。HERO 10 Blackベースでありながら、重量は54gとめちゃくちゃ軽い!
もしかして、これってHERO Session(サイコロみたいな形の小型GoPro)の代わりになるのでは?と期待してしまいましたが、実は、このカメラはFPVドローン専用のカメラとなっていて、普通のGoPro HEROとは違うやつでした。
今年登場すると噂のApple M2チップ搭載のMacについて、やや具体的な新情報が出ていいます。
Bloombergの記事によると、Appleが現在開発中のM2チップ搭載Macは8モデルあるといいます。これは、エントリーモデル向けのM2チップ、ハイエンドモデル向けのM2 ProチップとM2 Maxチップを搭載するMacを全て含めたモデル数で、実際にはMacBook Air、エントリーモデルMacBook Pro、Mac mini、14インチMacBook Pro、16インチMacBook Proの5モデルになります。
M1シリーズとしては、M1 Ultraチップを搭載するMac Proが最後のモデルとして登場します。
Appleより、iPhoneとiPadで使える動画編集アプリのiMovie 3.0がリリースされました。iOS 15.2 / iPadOS 15.2以降を搭載したデバイスで利用できます。
主な新機能は、テンプレートから動画作成ができる「ストーリーボード」と、自分の写真アルバムから自動的に動画作成ができる「マジックムービー」の2点。手の混んだ動画編集ではなく、iPhoneやiPadで撮影した動画を使ってサクッと動画作成ができるアプリとして生まれ変わりました。
中でも、自動で動画作成してくれる「マジックムービー」は注目の機能。写真アプリのライブラリを選択すれば、AIが自動的に動画を作成してくれます。
(image: cnbeta)
Appleの35W デュアルUSB-C電源アダプタのリーク写真の真偽について、意見が分かれています。
今回リークされた写真はフェイクで、Appleの電源アダプタではなく、サードパーティのmophieから登場した45Wデュアル USB-C電源アダプタの写真だという指摘が入り、その指摘に反発する意見も出ています。
本当のところはどうなのでしょうか?チェックしてみましょう。