中国の最大手メーカーHuaweiから、折りたたみができる大型タブレット端末「MateBook Fold」が発表されました。
18インチの大画面で使える超大型タブレットで、内開きタイプ。折りたたむと13インチサイズで持ち運ぶことが出来ます。2層OLEDフレキシブルディスプレイを搭載して、解像度は3296×2472 px。本体の92%が画面の薄型ベゼル設計。
中国の最大手メーカーHuaweiから、折りたたみができる大型タブレット端末「MateBook Fold」が発表されました。
18インチの大画面で使える超大型タブレットで、内開きタイプ。折りたたむと13インチサイズで持ち運ぶことが出来ます。2層OLEDフレキシブルディスプレイを搭載して、解像度は3296×2472 px。本体の92%が画面の薄型ベゼル設計。
(image: @SonnyDickson)
クリアパーツで中身がスケスケのPowerbeats Pro 2の写真が公開されています。
こちらはスペシャルエディションのカラーバリエーション・・・ではなく、プロトタイプ(試作モデル)の写真です。
Appleの開発者向けイベントWWDC 25が6月9日から開催されます。
UIデザインが大幅にリニューアルされるiOS 19、iPadOS 19、macOS 16 がお披露目される大注目のイベント。基調講演は日本時間6月10日の午前2時から開催され、Appleの公式サイトでライブ配信されます。
楽天モバイルが提供するコンパクトで便利なモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が、今だけ1円で購入可能です。
通常価格10,820円のところ
Rakuten最強プランお申し込みで
おひとり様 1点まで、Wi-Fiルーターが1円に!
Appleは、EUのユーザー向けにiPhoneやMacの音声アシスタントとして、Siri以外のサービスを設定できるようにする予定があると報じられています。
他社の音声アシスタントとしては、GoogleアシスタントやAmazonのAlexa、MicrosoftのCopilot(Bing)などがありますが、EUのユーザーは、これらの音声アシスタントをiPhoneやMacの音声アシスタントとして設定できることになります。