(image: tagtech414)
Googleの新型スマートウォッチ「Pixel Watch」の実物とされる写真リークされています。
円形の本体にシリコンバンドが付いていて、電源を入れるとGのロゴが浮かび上がることからGoogleのWear OS 3で動作していることが分かっています。
画面はラウンドエッジガラスで覆われ、本体の大きさは直径40mm、重さは36gと軽量です。
(image: tagtech414)
Googleの新型スマートウォッチ「Pixel Watch」の実物とされる写真リークされています。
円形の本体にシリコンバンドが付いていて、電源を入れるとGのロゴが浮かび上がることからGoogleのWear OS 3で動作していることが分かっています。
画面はラウンドエッジガラスで覆われ、本体の大きさは直径40mm、重さは36gと軽量です。
Appleが、iPhoneやMacの純正パーツや工具を購入してセルフで修理ができるサービス「Self Service Repair」を米国で提供開始しました。
純正パーツはオンラインで販売され、iPhoneのディスプレイやバッテリー、カメラなどのパーツを自分で交換することができるようになります。Apple公式のサービスなので、パーツ交換時のシステム構成のチェックも問題ありません。専用工具は、Apple認定サービスプロバイダが使っている物と全く同じツールキットをレンタルすることができます。
そして、このツールキットがかなり本格的なもので、みなさんが想像している専用工具とはちょっと違っています。
そこが今回の最大の注目ポイントになるかも。
Amazonプライムビデオで、5月に配信されるコンテンツが発表されました。
5月に配信される注目作品としては『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』 『さがす』『整形水』があります。
(© 2022 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. 007, James Bond and related logos are trademarks of Danjaq, LLC. All rights reserved.)
洋画『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』 は、2021年に公開されたばかりの007最新作。いつものやつです。IMDbレーティングは7.3。レンタルで配信されていますが、5月10日からは見放題で観ることができるようになります。
SamsungのポータブルSSD「T7」にタフネス仕様の新型モデル「T7 Shield」が追加されました。日本での発売日は5月6日。
耐衝撃と防水・防塵設計でラバー素材のタフネスカバーが装着されたポータブルSSD。屋内・屋外問わず安心して利用することができ、大容量かつ高速なので動画撮影用のストレージとしても最適です。
本体には耐久性のあるカバーが装着されていますが、大きさはクレジットカードサイズとコンパクトで重さも98gと軽量。
ここ10年ほどで、スマートフォンに始まり、ウォッチやスピーカーなど既存の製品がスマートに生まれ変わり、それが徐々に定着してきました。さすがにスマートなんとかはネタ切れか?と思われた中、颯爽と登場したのがスマートボトル(水筒)です。
一見すると、よくあるマグボトルですが、底には虹色に光るLEDライトが搭載されていて、ポータブルスピーカーのようにも見えます。こちらは「HidrateSpark STEEL」という製品で、Appleストアでも取り扱いがあります。
不思議な水筒ですね。
一体どういう製品なんでしょうか?