2019年9月11日開催のAppleスペシャルイベントで、定額制ゲーム配信サービスのApple Arcadeと定額制動画配信サービスのApple TV+の詳細が明らかにされました。
どちらも月額4.99ドルで提供され、Apple Arcadeは9月19日よりサービス開始。Apple TV+は11月よりサービス開始となります。(日本でどうなるかは不明)
以下にポイントをまとめました。
2019年9月11日開催のAppleスペシャルイベントで、定額制ゲーム配信サービスのApple Arcadeと定額制動画配信サービスのApple TV+の詳細が明らかにされました。
どちらも月額4.99ドルで提供され、Apple Arcadeは9月19日よりサービス開始。Apple TV+は11月よりサービス開始となります。(日本でどうなるかは不明)
以下にポイントをまとめました。
Amazon Musicで、ガンダム関連の楽曲が一斉配信開始!!
これまで配信されていなかった例の曲から、まさかのあんな曲まで・・・色々と追加されています。
これまで、これじゃないヴァリアス・アーティストのカバー曲や謎のオルゴール曲に甘んじてきた方も多いかと思いますが、もう我慢する必要はなーーーい!!
ガンダム関係の楽曲はアーティストが多種多様ですが、宇宙世紀シリーズとアナザーシリーズの2つのプレイリストにまとめられているので、この2つのプレイリストをフォローするだけで、いつでもマイミュージックから選ぶことができます。
近い将来、AMラジオは停波となりFMラジオに一本化されるようです。
民放連が総務省に要望を出していて、2028年までにはFMに一本化されるんだとか。
なぜAMラジオが無くなって、FMラジオだけになるんでしょうか?
その理由としては
などがあるようです。
お盆シーズンということで、とりあえずオフライン状態になったことを考えて、見たい映画を予めダウンロードしておこうとAmazon Prime Videoのアプリを立ち上げたところ、アプリのデザインが新しくなっていました。
いつの間にかアップデートされていたようです。
そこまで大きな変化はありませんが、物販のAmazonと差別化したいのか?カラーリングがブルーを基調としたものに変更。ユーザーレビューの☆の色は、オレンジ色からグレーに変更されてかなり地味に。また、デフォの状態でユーザーレビューが表示されなくなっています。
個人の主観が作品に影響を与えないように、先入観無しで作品を楽しんでほしいといった願いが込められているのかどうかは分かりませんが、賛否両論がありそうな変更点です。
Amazon Prime Musicに、エイベックスのアーティスト180以上の楽曲約5,000曲が解禁!
これまでAmazon Unlimited Musicにならないと聴けなかったアーティストの楽曲もPrime Musicで聴けるようになっています。
Prime Musicは、Amazonプライム会員なら無料で利用できる音楽配信サービス。PCからはブラウザで、スマートフォンやタブレットからはAmazon Musicアプリで利用できます。
今回の楽曲追加に合わせて、「エイベックス ヒッツ」、「90年代J-POP 50曲」、「2000年代J-POP 50曲」といったプレイリストも公開されており、そこからアーティストやアルバムを辿ることもできます。