音楽サブスクAmazon Music Unlimitedが4ヶ月99円で利用できる!(10/14まで)

Musicunlimited 3month4monthfree

音楽聴き放題のサブスクサービス「Amazon Music Unlimited」を、通常価格よりもかなりお得に利用できるキャンペーンがまた始まりました!

今回はちょっと太っ腹です。

同様のキャンペーンは1年に数回実施されますが、よくあるのが新規ユーザー限定で3ヶ月というものでした。

それが今回は、再登録のユーザーもキャンペーンの対象となります。

 続きを読む

前モデルより50%パワフルになった新型Fire TV Stick、スペックは4Kと同等

Firetvstick 3rd

TVに挿すだけでサブスクサービスを楽しめる「Fire TV Stick」に、ニューモデルが登場しました。9月30日から発売開始されます。

今回のバージョンアップは結構スゴイかも!?

第3世代となる新型「Fire TV Stick」の主なスペックは、クアッドコア 1.7 GHz、GPU IMG GE8300、8GBストレージ、Bluetooth 5.0 + LE、HDR対応、Dolby Atmos対応となり、ハイエンドモデルの「Fire TV Stick 4K」と同等のスペック。以前の第2世代と比べると50%もパワフルになります。

これによってアプリの起動や操作はよりサクサクになり、HDR対応による鮮明な映像やDolby Atmos対応による臨場感のあるサウンドも楽しめます。全体的なスペックが一気に底上げされた感じ。

 続きを読む

iOS 14.2では、Shazamのミュージック認識が追加される

IOS14 3 shazam controlcenter 06

iOS 14の正式リリースと同時にiOS 14.2のベータ版がリリースされていました。

今回のバージョンからの新機能として、Shazamを使ったミュージック認識機能が使えるようになっています。Shazamは音楽認識サービスとして人気のアプリで、かなり前にAppleが買収したと伝えられていました。iOSの機能としてやっと組み込まれた形になります。

IOS14 3 shazam controlcenter 03

ミュージック認識機能は、コントロールセンターから使うことができます。

今かかっている曲がどんな曲か?
一発で分かります。

 続きを読む

徳島が生んだスーパースター米津玄師、サブスクで楽曲配信解禁!

とうとう米津玄師もサブスクでの配信を解禁!ということで、様々な音楽配信サービスで聴けるようになっています。

これまで米津玄師名義の楽曲はサブスクでは配信されておらず(DAOKOとのコラボ曲やfoorinはあった)、かつてのiTunes Storeのように1曲いくらかで購入する必要がありましたが、今回の解禁により、Spotifyをはじめ多くの音楽配信サービスで取り扱われるようになっています。

Spotify yonezu 02

Spotifyなら、「米」と検索するだけ。
すでに専用のプレイリストも作成されていました。

 続きを読む

家族で使い分け!Prime VIdeoのプロフィール機能を試す、キッズ向けもあり同時再生も可能

PrimeVideo Profile 03

Amazonの動画サブスクサービスPrime Videoで、プロフィール機能が使えるようになりました。

1つのアカウントでも複数のプロフィールを使えば、ウォッチリストや再生状況を個別に管理することができます。例えば、家族間で別々のプロフィールを使うとか、子供向けに複数のプロフィールを使い分けるといったことができるようになります。

プロフィールは最大5つまで追加でき(デフォのプロフィールを含めると最大6つまで)、キッズ向けのフィルタリングをONにすれば、子供に有害な作品は一切表示されなくなるので安心です。

 続きを読む